2023年 8月2日(水)コメンテーター:佐々木俊尚

8月2日水曜日今日の天気は 晴れ, ニッポン放送を 飯田浩司のOkayコージーアップ, 朝6時を過ぎましたおはようございます 日本放送アナウンサーの飯田浩司です おはようございます日本放送アナウンサー, の真如一華です日本放送飯田浩司のOK Cozyupこの後8時まで生放送です, 昨日はね 都心も結構 荒れたというか, 嵐のようでしたよね本当に 昼間はね風も強くって家に帰る時は木の枝, がもう道に散乱しててそうでしたそうでし た雨も激しかったですしね雨も激しくて, いわゆる ゲリラ豪雨っていうのが関東特に都心を 昨日は襲ったという形になって本当ね, レーダーなんか見ると赤どころか紫とか そういうね, 短期的に ザーッと大雨が降るという感じになりまし た, 良し悪しではあるんだけれどもそれによっ て少しね空気ひんやりした苗という感じは あったんですがまあ今日から戻ってくるぞ, というね今日の天気も一言晴れ最高気温も 35度ぐらいになる東京都心35度です, 再びというところでありますまあこの乱 高下あるんでちょっとね体調気をつけ ながらやっていきましょうであの, Twitterのねタイムラインを見ます と今Twitterって言わないんだよね, 旧TwitterいわゆるX 会社の中でもですね色んなこう雑誌が出て, きてまあその中でどうするよどうするよと いうようなねことが, 言われたりとかもねしておりますいきなり, Xって言っても通じないからまあ旧 TwitterいわゆるXみたいなところ から始めて鳴らしていこうねみたいなね話, になっておりますがまああの便宜上ですね 私は多分 口についてTwitterってしばらく, 出ると思います 慣れちゃってますからね [音楽] あのほとんど脳みそ返さずに反射神経, みたいな風になっちゃってますんで ツイートしてくださいとか言うと思います けどもなんだあの, xxsとか言うんだよね ただあのそれじゃ通じねえだろってなんか, イーロンマスクというかねX社もわかっ てるらしくてポストっていう風に書いて あるよね, なんとかみたいな書いたって 結局使えてねえじゃんとか思いながらまあ, それはそれとしてあのそのX Twitterで ハッシュタグでね工事124-2で結構, いろんな方が 昨日あたりは 雹が降ってるよとか雨が激しいよとか呟い, てくれたんですけどあの今朝方こうパッと 開けるとですねある新聞記事を紹介して, くれているツイートがいっぱいあって アイックスがいっぱいあってですね 新幹線のアルミ, 矢印バットjr東海水野打って出た 廃材利用という記事がありましてあの, もはやですねN700であっても 引退の時を迎えるとまあそうなんですよ, あの新幹線車両って結構最近はあの サイクルが速くてですねであのn700で, ももうすでに 廃材というかねあの引退するところが出て, きてるんですけどその 廃材のアルミをですね再利用してバットを, 作るというのをやるんだとでやっぱね新 幹線の廃材を使ってますんでその色もです, ね新幹線の色で白に青いラインが入ってい たりとかでn700コングっていうですね, 名前がついておりますでそれだけじゃなく て 黄色いのもあってこれはドクターイエロー, をイメージしたモデルが 対象は小学校1年生から3年生の軟式野球, 向けて価格は14300円 一般のモデルと同程度に設定したという, ことであります確かにこのぐらいなんだよ ねあの本当ね道具で変わ るっていうのがあって最近はあの特に軟式, 野球はですね軟式って公式に比べると ボールの硬さが柔らかいんでであのバット, で打つ時にその衝撃でボールが潰れるんだ よね 潰れちゃうと反発力があの削がれて, あんまり飛ばないんだけどこれを潰さない ようにしてあのより遠くへ飛ばそうって, いうですね beyondっていうシリーズがあって これを使う子供が増えてねでこれが, ビヨンドが飛ぶんだまたそうなんですか そうなのよそうなのよで確かにねあのうち, の子供もちょっと 借りて使ったりなんかすると 今までだったらフリー負けちゃってあの, ファウルになってたような球が前に飛ばす ようになるんだよねでそうするとやっぱ, 飛ばすと面白いよね でそれこそあの高校野球なんかもう飛ぶ, バットを使って今やってるけれども飛び すぎるんじゃないかっていう批判があって 確か来年からこう道具が変わるんだとで, この動画買って飛ばない企画になるとそれ はそれでですねあの各スポーツメーカーは ここがビジネスチャンスだとだって, 競合区ところとかさもうあの1本日本単位 じゃなくてさもう50本100本単位で 変えてくるからさだけねそうするとこれは, 一大チャンスだってことになって今結構ね いろいろなあのスポーツメーカーがどこの, 会社を入れる入れないみたいな話で 熾烈な営業やってるらしいというの聞くん だけどそこ弟さんにね道具で変わ, るっていう 色とかもさいろいろ色とりどりで最近は それでこう気持ちが変わってくるとねって, いうのがあったりなんかするんでとかこの 新幹線バットってお父さんはいいと思うん, だけどね多分子供はこういうところには 聞かれないあそうですかいや鉄道好きで, かつ野球好きみたいなところが重なって くるのって 野球やってる方と, 鉄道はなかなか重ねない見る方だと俺 みたいに重なってくるんだけど, あなたの声を届けますリスオピニオンこの アップはリスターのあなたコメンテーター, 私行アナウンサー番組スタッフみんなで 作り上げるニュース番組ですぜひメールや, Twitter改め Xでご意見をお寄せいただきというか Twitterのものであるぞツイートも, ツイートのままだといろんな意見を いただいておりますまあ 慣れないよね, 慣れないで徐々にだよ Xの, 鳥ちゃんが青い 鳥さんが旅立ってしまったっていうのをね よくお見かけするようになりましたね, いろんな人がそれをねつい x, 何やったかないるんですよ一応勝手にその, なんて言うんですかね更新されないように してたのでそれでかまだ一応鳥ちゃんは私, のスマートフォンの中にはいるんですよ まだ残ってるよ, 俺あのパソコンで開いてるともうすでにX になってきたし, さて今朝のコメンテーターは ジャーナリスト佐々木俊直さんそしてなん かどう思ってんだろうねTwitter, Xをずっと長らく使ってらっしゃるはずだ からね 6時半過ぎからご搭乗ですまあ格差が, 広がる現代社会における幸せに生きる一番 の秘訣についてまずは伺ってまいります そして6時50分過ぎニュース7時またぎ, 労働に関する 統計が出てまいりました有効求人倍率 そして失業率さらにはふるさと納税の, 納税額は過去最高になったという話そして 7時10分過ぎおはようニュース ネットワーク台風6号の情報もまとめてお, 伝えしつつマイナンバーカードを巡っての 保険証廃止について, 岸田総理は丁寧に対応すると強調したと いうニュースそして維新の会の代表団が 台湾を訪問しておりますニュースキー, ワードデジタル村民についてそして スクープアップのゾーンはビッグモーター の不正について取り上げますメール2, Twitter 改めてXはこちらですメールアドレスは, 工事 @ 42.comアルファベット全て小文字で cozyで工事です工事, @1242. comFAXは0570021242, Twitter改めXはハッシュタグ工事 1242ハッシュタグ工事1242です, 今週は番組オリジナルマフラータオルを 毎日3人の方にプレゼントしています, 更新アップの番組ホームページに プレゼントの応募フォームがあります こちらに住所やお名前電話番号を登録して, ご応募ください ここが気になるのコーナーですスタジオ 長官隠しが入ってまいりました今日の紙面, もねバラバラという感じであります朝日 新聞一面トップ最も暑かった7月120, 年間分析45年ぶり更新ということで気象 庁の 観測データの分析からこうした記事が出て, きたということでありますまあ 平均気温が25.96度だったということ, のようですまあ劣等これだけ東西に南北に もね長いのにもかかわらず, 平均が25度を超えてくるそういうこと ですからね相当暑かったということであり, ますそれから 読売一面トップガン経済負担年2.8兆円, 1兆円分は予防可能とがんセンターの推計 ということであります, まあ年間のね医療費だとか色々なところで 使っていくお金であるとかそれによって, ですね 欠勤休職死亡というところで, 働けなくなったりとかなくなってしまうと いうことの部分でどれだけお金が失われて, いるのかというのをがんセンターのね研究 チームが予測したというものなんだそう, ですがその中で予防策のあるがんに対して, の経済的負担額が1兆240億円に上ると いうことでこれは禁煙だとかワクチン接種, など適切な予防対策を行えば個々人の命を 救うだけでなくて経済的な負担の軽減も, 期待できるということでありますで特に 主な対策としては例えば胃がんだったら, ピロリ菌の除菌であるとか 肺がんは 禁煙 宦官は肝炎ウイルスの治療それから, 子宮頸がんに関してはHPVワクチンの 摂取ということまあ特にね, 子宮頸がんに関しては若い方々が命を 落とすということがありますんでその今後, ねワクチンで防ぐことができるということ まあこれはねあのメディアの報道の仕方と, いうのもかつてあったというところもね 番組で東京都医師会のお医者さんにお話を, 伺うという機会がありますがこの話を 取り上げると必ずその話になってきて, やっぱその当時のねメディアの報じ方で あったりとか不安をあおるというような, ことは 反省も含めてですねまあこれから先の, 未来の人たちに対してどうやって アプローチしていくのかっていうのは考え ていかなければいけないと, 休暇のワクチンもねいよいよにかかとまあ 今はまだ2課だったり4課だったりという, ところでありますけれども まあ いろいろねできる手は, 打てる手はいっぱいあるという不安も 変わってきてるという話もありますそれ から, 毎日新聞は中間貯蔵施設山口上関 検討という記事が一面であります使用済み, の核燃料の1保管の施設についてまあこれ 調査をするということだけでも, 歴史的なね文系の調査等々でも実際にお金 が入るということもありますけれども中国, 電力が 街に対して提案をするんだということが出 てきておりますまあこれ対馬だとか, いろんなところのね名前が挙がってます あの北海道ね構えないとか, 上がっていますけれどもまあ一部文献の 調査までは言ってますけれどもそれから先, というところはまだまだ進んでいかないと いうところです そして気になる記事でありますがあの今日, からですね交通系のICカード記名 式のSuicaとそれからパスモが発行, 一時中止ということになっていると発表が ありましたこれねどうしてかっていうと, ICチップが足らないんだということが 言われておりますでこのSuicaの システムってまあ元々jr東日本とそして, ソニーのFeliCaというものを使って いると言われてるんですがその 肝となるところのICチップは昔というか, もともと開発したのは松下パナソニック だったんですねでこれであの業界の 賞を取ったりなんかもしていたんです, けれどもただあの松下パナソニックはその 後半導体部門に関しては全て他社に売却を, したということがありましてまあそうする と今はですね今あの半導体のほとんどをの, 事業を台湾の会社に売却したとうとうと いうのがあったので日本で作ることができ ないとで折からの半導体不足でこういう, ことになってくるあの当時とどんどん コストを削って削って削ってそしてまあ, 日本にある工場だとコストが高いから 海外にどんどん移転をさせてですねで作る, んだということがこのデフレの30年間の 間で言われ続けてきてでそのたびにですね いやこれあのいろんなものをね外に出して, ばっかりだとそのうちにしっぺ返しが来る よということは言われていたんですけれど もただ一方でデフレの中でも経営者の方々, は 利益を出さなければ 株主から怒られるんだということですね, それもあの4 ヶ月にいっぺん 四半期ごとに利益を出さなきゃ怒られるん だというようなことからもう短期的なもう, ね近視眼的な経営でそうなってしまったと でここへ来て Suicaパスも一つまともに作れないと, いう国になったということはこれあのね パナソニックがこう売っちゃったからいけ, ないんだみたいなことをね言う Twitterなんかだと今いくつかあの ネット上ではそういうご意見なんかも散見, されるんですがそうじゃなくって30年間 のデフレを続けてきたことそのものがこう, したしっぺ返しになってくるしこれあの目 に見えてきた例として今回スイカパスモン が出てきましたけどそれだけじゃなくて, いろんなところにあなたの身近にもあるん じゃないですかとでデフレっていうのは そういうものを生み出す要するに自分たち, で自分たちの必要なものが作れない 途上国化してしまうというのが一番の問題 だったじゃないかということをですね, かみしめなければいけないニュースなんで はないかと思いました, この時間からコメンテーターの方々ご登場 です今朝はジャーナリスト佐々木としなお, さんですおはようございますおはよう ございますよろしくお願いします Twitter, 改めXという風にまあ今日あたりからです ねちょっと変えようということをやって, いるんですけれども再三慣れましたいや 全然なれない Xって名前がお前なんか中二病っぽくない, です [笑い], よね, まずですねあのお話を伺いたいのがあの 雑誌ゲーテに発表したインタビューコラム, についてタイトルが格差が広がる現代社会 幸せに生きる一番の秘訣は, 妬みを捨てることという風にもう格差は 多分ね今後止まらないってそれこそ, トマピケティとかがねもう資本主義記事の 方が 収入の増加にもずっと高いんだと, 成長の時代になって言ったように多分でも 格差止まらないよねっていうね特に問題 なっての今の段階ジュニア40代の人たち, でもう市制雇用のままね40代を迎える もう今50歳になりつつあるっていう状況, の中で多分今後ねなんかどんどんどんどん 貧しくなってる可能性もあるよねみたいな, こと言われていくとそういう中でねどう やってこうよく生きていくのかっていうの はもう1回我々は考えなきゃいけないね, 総中流みたいな昔言葉あったじゃないです か 人口の日本人の9割ぐらいが自分中流だと, 意識してるっていうのはそう注意点ももう そういう時代じゃなくなってきててなんか どうしても我々には比べてしまうこと, やっぱり苦しくなるんじゃないかタワマン に住みたいと思ってもじゃあ頑張って住ん, でねその低層階の部屋に住んでたら構想の 方にはすごい金持ちがいたりとかしてね あんた何回とか言われそうなんですよね, しまうっていうねただなんか例えばその 飛行機乗るのがエコノミーのこれは, ビジネスの似たいと思ってビジネス乗る ようになると今度は何で俺はビジネスなの にあの社長ファーストクラスなんです, ファースト乗るようになったね スタートアップの社長でもねあるらしくて 俺は飛行機ってファーストだけどあの社長, はね プライベートジェットだみたいなね, それをやってですね苦しくなるだけなので もうなんか他人の 豊かさの痛みとかやめて自分で自分の機嫌, を取るみたいなね でなんか満足できるも惜し活でも何でも いいんですよ映画が好きとかそんなんでも, いいんだよねそういう自分の中でね満足 するってことを考えた方がまあこれからの 時代多分よく生きれるんじゃないかなと, 思うんですよねこの 欲望や煩悩に苦しむという中からまあそう, いったものをこうねとは別の次元に行って なんか仏教の教えとかともつながってくる, 結果的にそういうところにね古代の教えに 回帰していくんですよ最近そういう本が 売れてますもんね仏教だけじゃなくて, 哲学とかね 自分でコントロールの内面だけを コントロールしましょうみたいなんだけど, 古代技術ですからねそうでしょうね周りは 周りと他人はコントロールできないけどと あるいは未来と自分はコントロールできる, と自分の内面だけを何とかこう コントロールすればどんなものもよく見え てくるっていう, 欲しいものだらけだとよくないね えーまずは気になるプラス現代社会の生き, 方についてお話をいただきました お聞きの配信プログラムは, ニッポン放送 飯田浩司のOK Cozyupの再編集版ですポッド, キャストYouTubeでお聞きのあなた 通勤や移動中に最新ニュースを抑えておき たい方放送内容を少しでも早く知りたい方, スマホやパソコンからradikoの タイムフリー機能でお聞きいただくと放送 中であれば, 追っかけ再生も可能ですし放送後でも好き な時間に番組のコンテンツを自分で選んで, お聴きいただけます 毎朝6時の生放送では登場する コメンテーターの最近の活動はもちろん, たっぷりとニュース解説をお送りしてい ますレギュラーコメンテーターに加えて, 専門家と随時つないで 掘り下げてお送りしています日本放送の エリア内でお聞きの皆さんradikoの, タイムフリーでチェックしてください Twitterでは最新情報を発信中ぜひ, フォローして番組にご参加ください あなたと一緒にニュースを考える, 飯田浩司のOK Cozyupコメンテーターの方々と羊を またいでニュースを掘り下げてまいります, 今朝はジャーナリスト佐々木敏夫さんです 引き続きよろしくお願いします さあまずカブトを為替の値動きです現地8, 月1日のニューヨーク株式市場ダウ平均 株価は前の日と比べ71ドル15セント, 高い 3万5630ドル68セントで取引を終え ましたハイテク銘柄中心ナスダック総合, 指数は 62.11ポイント下がって, 1万4283.91でした一方円相場は 1ドル143円20銭付近で取引されて, おります 一部アメリカ企業の 好決算をきっかけとして3営業日続伸で, あったということですではこの時間 取り上げるニュースこちらです, 6月の有効求人倍率1.30 倍2ヶ月連続前月下回る, 厚生労働省によりますと仕事を求める人 1人に対して何人の求人があるかを示す, 有効求人倍率は6月の全国平均で 1.30倍となり前の月を0.01, ポイント下回りました2ヶ月連続で前の月 を下回っていて, 厚生労働省は物価高の影響で生活を維持 するため 求職活動をする人が増えた影響が見られる, としておりますで一方で総務省の統計局が 発表した6月の完全失業率は2.5%, 前月よりも0.1ポイント 改善となっております, 求人倍率がね下がってるって言うと求人が 減ってるに見えるんだけど求人はすごい 増えてんですよねそれを上回る速度で, 休職している様子に仕事を求めてる人も 増えてるっていう状況のようで今, ちょうど物価ガンガン上がってきてこれは まあもともとアベノミクスの時代からね, ずっと狙ってきたリフレ政策が 基本的にウクライナ侵攻とかのエネルギー, 機器とかが引き金になって 功を奏したと言っていいのかわかんない, けど俺に物価高基調になってきてるよねと でこれがね賃金上昇につながっていくのを, ずっとみんな期待してて実際あの新卒とか ははい一気に, 給料がね初任給が上がったりとかして確か に功を奏してるんですよねただその, 途中段階で現在はまあ全体の賃金はどこ まで上げれるかって話なんだけど今の, ところ大企業中心に初任給が上がったりし てるけど多分中小企業はそこまで上げられ, てないと 一方でその物価が上がったせいでもう生活, できないって連絡コレステロールしよう 言ってるように年金生活してる人が物価高 に対応するために仕事を求めるようになっ, てたちょうど数日前もねなんかあのある 統計で65歳から70歳69歳か60代, 後半の人が 遊行率で仕事してる率が常に過半数を超え たって話が普通は65歳ぐらいからみんな, 年金もらい始めるんですけども それで生活できなくなってきてるんで みんな仕事するようになってきて, るっていうねもちろんそれはお金のため だけではなくて60代後半まだ全然普通に, 元気なので仕事して充実したいってのも 当然あると思うんですけどもまあとにかく ねその仕事を求める人がどんどん増えてき, てるっていうね 僕の 友人とかですね飲食とか, 旅館ホテル契約やってる人とかねもう すごいFacebookとか見てると みんな悲鳴のようにもう, 募集しても全く誰も来ない人は人が来ない 来ないもう人が足らないんですね完全に, もちろんすごい給料上げれば来るん でしょうけどそこまで上げられないって, いうねそれこそコストコみたいな外資系の 大型スーパーとかね1500円とか, 1800円とかねだから1500円 スタートで時給がで何もしないでも自動的, に18まで上がるみたいなそういう システムになっててでそのコストコ周辺の, 地元の中小のお店はそんな時給出せないっ てみんな悲鳴あげてるっていうのが, 群馬かなあの辺のニュースでありました けどこれどう対応するのかですよねでそれ, でケシからコストコってなってしまうと じゃあね時給安いもんは1000円でも, 最低時給1000円超えるっていう話に なってますけどもその1000円でいいの かそれやってるとまたデフレ時代に逆戻り, なのでもうコストコのグローバル基準のね その1500から1800円のところに もう食いついていくしかないんじゃないの, かという あとはだからね今までだったら8時間でっ, て募集したのもっと短い時間でいろんな人 に来てもらうとかなんかそういう工夫と かなってくるわけですかねでもその短い, 時間だけ都合よく来てくれる人がいるのか どうか問題みたいなのがあって先日もね, エリックサーってカレー屋さんやってる 有名な料理人の人がいて 彼がねTwitterで説明なるほどなと, 思ったんだけど例えば2人夫婦二人でやっ てる小さなお店とかあるじゃないですか 飲食店とかねオフィス街にあるような, ランチターミナルと最近すごい混んでて 全然こう2人だと回しきれてないとそのお, 昼だけでもねなんかアルバイト雇うとか すればいいのにって怒る人がいるけど そんな都合よくもう人は来ないんだよ11, 時から1時だけの間だけ時給1000円で 働いてくださいってそんな人いないよって, いうねだからもう大規模店のチェーン店と かでもとにかく別に人を当ててそれで回し, ていけるような街って客を待たせないって 店ともう一方でもう2人でやってんだから しょうがないですとお客さん待ってくださ, いっていう風にね個人店とそういうね両 強化していくんじゃないとかって井上さん が説明してて確かになるほどなと, 確かにネットの記事時間なんかで見ました けどそういうところで省力化しようとして あの, QRコード決済とかをやるよりももう 1000円に値上げしちゃってその代わり お釣り出ないってなったもう現金のみって, やった方がよっぽど回るようになった みたいな話ありますよねなんか980円に してたらお釣り返すのとかpaypayと, かコード見せるのがすごい時間かかって 会計 滞ってたのがもう1000円に値上げして, 現金のみ1000円札1枚ですやったら急 に会計困らなくなってスムーズに回るよう, になったっていうね 意外に値上げした方が上手くもあるケース だってあ るっていうことですよねまあその分早く出, てくるとか回転が良くなるっていう風で サービスが上がるっていう考え方もできる わけですもんねだからここはねとにかく, 賃金上げてその分その回らないところを それこそ 必ずしもデジタル化じゃなくてねその, センサス1枚みたいな工夫でもいいわけで なんとか言ってくしかないってことですよ ねとにかく全体に賃金上がらないとこの, デフレマインドでいつまでも脱却できない のでそうですね, 給料出しすぎだとか言ってないでもう とにかく上げてくってことだと思いますよ これまあ求職活動する人が増えたという, ことになるとまあ当面の間ですけれども ひょっとすると実質賃金は下がるかもしれ, ないまあそういうことになりますよね 結局, 働いてる人全員で割るので安い給料でね 最低賃金で働く人が増えれば, スタートの人たちはね今まで働いてない人 が働くようになって安い給料だったら 賃金全体は下がるかなっていうねこれも, アベノミクスの効果でね賃金が上がり始め た時に実質賃金下がったので, 賃金下がり続けてると怒ってる人が いっぱいいた問題みたいなあったわけです よねそれ実質賃金にわかってないだろ, すごいさ 反論されてたんだけどいまだにまあそう いうこと言ってる人はいるって事ですねだ から, 給食と 求人とそれから賃金のその3つのバランス がどうなってるかと常にちゃんと見てい, くっていうのは大事なことだと思いますよ だからこれもね例えばこう今まで, 専業主夫やった方がパートに出てるって事 だと世帯収入としては増えてるわけ だからそこの部分を見なきゃいけないけど, まあ実質賃金で見ると下がってるからほら あの制作が悪いみたいなことになっちゃう, とかえって本末転倒になるそうなんですよ ね全体を見るっていうねバランスを見, るって事が多分大事なんじゃないかなと 思うんですけどねさあ足元の経済これから, まず労働市場についてね前半はお話し いただきましたけれどもちょっと経路を, 変えてここからのニュースはふるさと納税 についてです 納税額が9600億円あまりで過去最高に, と利用者は10年連続で増加していると いうことでこれを作ったあの, 菅さんがTwitterでいや1兆円に 迫るまでになったと感慨深そうにね, 良い発想で今別に悪くはないんですよね まあある意味何だろうな東京とか大阪とか, の都市部に集中していた税金をもう1回再 分配するって役割は確かに話してる, もちろんね地方交付税交付金ってのがあっ てこれで再分配してるんですけどもなんか, そこの上乗せ分という意味ではね地方にお 金が回ってくるしかも地方交付金ってのも, 単純にまあばらまきって言い方あれだけど 分配してるだけなんですがふるさと納税の 場合はやっぱ知恵を絞らなきゃいけないの, で各自治体がそこで頭を使ってちゃんと頭 を使ったところにたくさんのお金が回 るっていうね発想としては非常に良いと, 思うんですよただね実際まあここまで大 規模になってしまうとそのネガティブな面, も結構出てきていて一つがまあ 結局あれなんですよねその人気コンテンツ, というか人気の 産品があるところに集中してしまうという ね1位が都城で, 九州宮崎ですねでここあれですね肉牛肉牛 の生産量が日本トップクラスっていうね, 肉はいいんですよ要するにふるさと納税で 買う購入すると大量に送ってくるじゃない, ですかドカン的にロットは大きいんですよ ね 冷凍できるからいいよねっていうね, これあの任意の紋別とかあとどこでしたっ け3位が根室根室ですいずれも北海道の, 東の方ですよね [音楽] でこの辺もやっぱりねウニとかいくらとか, 美味しい北海道のね 魚介類がどさっとあれもうまく冷凍できる からいいんですよ確かに冷凍でやってきて, 気持ちがする最近のあの勝手の冷蔵庫冷蔵 庫みんなでかいですから これ思うのはふるさと納税1回野菜買った, ことあるんだけどでも美味しいんですよね 北海道あたりのねその例えばマイナーな そのイタリアンレストランしか使わないの, 野菜セットみたいのがあったりおーって 感じなんだけど冷凍できないじゃないです か野菜ってなかなかそうですね, 段ボール箱1箱送られてくると これ普通の家だとね, 消費するの結構大変なんじゃないかなって そうなんですよそうするとね結局いくら, 美味しい野菜がたくさん取れるところでも ふるさと納税だとそこがうまく回らないっ, ていうねどうしても肉とか魚介の方が有利 みたいなことが起きてしまうっていうね, 野菜が結構取れるところはなんとか加工し てとかね パスタソースにしてとかそういう売り方を, してますよねでもねパスタソースでも やっぱり肉の塊でドカンとくる方がね インパクトがインパクト強いですからこれ, はねっていうまあその偏りがどうしても できてしまう問題ってのが1個だからその, 町の魅力そのものよりもその送って もらえるもののありようの方がね大事って, いうねであともう1個はねこれ結局その 古澤がどんどん大規模化してその 9000億円9600億円ぐらいになって, どうなったかというとその町の市町村の 公式サイトとかに行ってふるさとの調べる, 面倒くさいので サイトがいっぱいできてるふるさと納税 サイトみたいなみんなどうやって買ってる, かっていうとその都城の肉を買いたい都城 大好きっていう感じじゃなくてその, ポータルサイト見てをどれがいいかなって のカタログショッピングですよそれで選ん で買ってるだけなので実はふるさと納税, って故郷に納税する自分の選んだふるさと 納税するって感じじゃなくてなんか, おいしくてインパクトなるものをそこで 買うみたいなねでポータルサイトを訪れる, んだけどその先の街がどんなところなの かってあんまりその関心がないみたいな, ことになってしまってるとそうすると本来 のそのふるさと納税のね理念からちょっと ずれてきちゃってる部分ってのは確かに, あるかなっていうね本来はだから例えば どっかの町に旅行に行ってねこの街が, すごい気に入ったとそこで食べたあの魚 美味しかったからもう1回買おうかなって んでその町のサイトでふるさと納税して, その魚を送ってもらうってあるしその関係 人口って言葉あるじゃないですか, 単にそこに住んでる人でもなくかといって 1回旅行に行くだけの通り過ぎるだけでも, なく 継続してその土地に関心持ってもらえる人 繋がり持ってもらえる人だったら, リピーターで旅行に何度も言ってるとかね そういうものと同じようにそのふるさと 納税で関係人口を増やそうってのが当初の, 狙いだったわけですよねでもねこの ふるさと納税ポータルサイトで物買って しまうと関係人口ならないよねって, なかなかねっていうそういう問題が起きて しまってるのでちょっと理念からずれてき てしまってるのは確かねあるのかなって, まあねものが送られてきてそれと一緒に こう町の紹介とかも送られてくるからそれ がきっかけで今度そこに行ってみようと, かなってくれると いいですよね 出張で行った北海道の街でじゃがいも焼酎, っていうのがあって これはうまそうだと思って 撮ってみたことがあったんですけどこれは, いいんです よ, いろんなそういうね関係性みたいなもの まで消化できるといいんでしょうね, ポータル サイトで買ったとしてもそれで買ってる もの食べたり飲んだりしてそれでその土地, のね風景とかに思いを馳せて行ってみたい なと思うかどうかっていうねそういう 仕掛けがもうちょっと欲しいなっていう, 感じはしますよね おはようニュースネットワークまずは気象, に関する情報をお伝えいたします大型で 非常に強い台風6号は, 沖縄本島を暴風域に巻き込みながら 沖縄県 那覇市の南西の会場を西寄りに進んでい, ます気象庁は沖縄では明日にかけて 暴風や高潮土砂災害に厳重警戒を, 鹿児島県の 奄美地方では今日高波への厳重警戒を 呼びかけています, 沖縄県南城市糸数では 午前3時過ぎに8月の観測史上1位となる, 最大風速35mを観測しました 大型で非常に強い台風6号は今日午前7時, には 那覇市の西南西およそ90キロの会場を1 時間におよそ15キロの速さで西北西へ, 進んでいると 推定されます中心の気圧は930 ヘクトパスカル中心付近の最大風速は, 50mで中心の東側280キロ以内と西側, 220キロ以内では風速25m以上の防風 が吹いているとみられます, 台風は非常に強い勢力を維持したまま明日 にかけて 沖縄にかなり接近した後東シナ海で速度が, 遅くなるため5日以降も 沖縄や奄美では大荒れや荒れた天気になり, 影響が長引く恐れがあります今日予想さ れる最大風速は 沖縄が45m, 奄美が25mです 台風6号の影響で 沖縄県と鹿児島県の奄美地方には大雨や, 暴風ハロー高潮などの警報が出されている ほか 避難指示高齢者等避難などの, 避難情報が発令されています また 沖縄都市モノレールは今日2日は始発から, 運休しているほか 沖縄本島の路線バスも今日は始発から前線, の1日を通じての運休が発表されており ます, 液晶に関する情報そして交通に関する影響 をまとめてお伝えいたしました, ではこの時間取り上げるニュースはこちら です, 岸田総理保険証廃止方針 丁寧に対応すると強調, 来年秋に今の健康保険証を廃止する政府の 方針について, 岸田総理大臣は昨日自民党の役員会で現場 の声を踏まえ丁寧に対応を検討する考えを, 強調しました相次ぐトラブルで廃止時期の 延期を含めた見直しを求める声が出ている, のを受けて 岸田総理は近く関係閣僚と爪の協議を行い 対応が決まれば8日にも記者会見を開いて, 説明することにしております 8日来週の火曜日あたりの数字が出てきて, おりますがまだ流動的だということも言わ れます変に個室だけになって欲しくない, なぁと本当に思うんですよねとりあえず今 までのところそのどうしてもマイナー, 保健所嫌だって人のために資格確認書でし たっけみたいな発行するっていう話は1個, 出てんのとあと4桁の暗証番号覚えられ ないとかねあと施設に入っていて老人, ホームとかにねその施設の人がまとめてお 薬 病院とかクリアの役目にもらいに行くのに, 暗証番号があるともらえないっていうので 暗証番号のないやつを発行します」って いう対応もしてるとはっきりそれで多分, 十分なんじゃないかなと思うんですよねで 一方でねこれしばらく前にあの, 誰だっけな 平井大臣, 言ってたんだけどその紙の健康保険証って えっと年間20億回ぐらい使われてはいて, そのうち500万件が 差し戻しになってるつまり本人確認が しっかりしてないので, 異なっているので もう一回再確認してくださいと言われて そのうちどのくらいかからないけどこれ, 結構ね使い回しの問題が生じてるんじゃ ないかって指摘はあるんですねその 使い回しの件数がどれぐらいなのかですね, 500万円のどのぐらい割れかっていうの はわからないんですけどね実際確かに紙の 健康保険証って写真が入ってないので, 知り合いのやつを持ってったらそのまま 通ってしまうっていうねケースはあるわけ ですよね年齢とかがだいたい同じぐらい, だったらねほんと本人確認のしようがない ですよねだからまあ写真付きのマイナー, カードにすれば本人確認少なくとも目視で はできるのでそれでいいじゃないかとで4, 桁の暗証番号は怖いとかねそのICチップ が入ってて何か情報奪われるとか言うん だったらもうもはや何だろうなICチップ, 何も入ってないマイナーカード作って写真 入りのねでこれは保険証ですっていう風に, 言えばそれでもう別に構わないんじゃない かなってまあある意味カードっていうのは 本人確認のためのツールの部分っていうの, が大きいわけですよ基本中に入ってる情報 基本情報って年齢性別指名とかねそんなの, しか入ってないわけで 情報は全て 各省庁のサーバーにあるとそのサーバーに, ログインするためのログインの ツールとしてあのカードがあるだけだから あのカード自体には別に情報は入ってない, んだよねっても散々にもう死ぬほど説明さ れてんだけどいまだにわかんなくて怒っ てる人がいっぱいいるっていう状況なわけ, ですよねただまぁこんなの惜しければいい んじゃないと思ったんだけど見てるとね この多分マイナーカードの問題のせいで, 岸田政権の支持率がどんどん低下して るっていうのは確かなんですよね色んな 調査できるけど中にも3割切ってるみたい, なのもあって 菅政権の末期と同じだとかね書かれてまし たけどまさかでも, 政権内部でもねマイナーカードごときで こんなにきっちり下がると思ってなかった んじゃないかと思うんですけど日本人のね, いわゆるテクノホビアというか テック恐怖症みたいなのがうまくその, メディアに煽られた形でばーっと噴出して しまったとなんかねようやくこうねテック, 怖いみたいのをね平成の時代ずっとそこ までみんな言い続けたわけじゃないですか これも結構問題でなんかかつてね1970, 年代60年高度成長の頃はものすごい日本 は科学技術でね世界に冠たる, 経済対策を作ったわけですよで結果にそれ が公害問題とかねやら環境問題引き起こし, たりしたのでなんか持ってくるのにあまり にも偏りすぎるとなんか本当にねその環境, 問題これでいいんですかとかね本当にそれ が人を幸せにしてるんですかっていうその ある種の反論というかアンチテーゼみたい, なものは 議論として有効性があったんだけどあれ からもう何十年も経ってる2000年代, 入って日本の電気やエレクトリスがもう 総崩れになってしまってですねもはやもう テクノロジー広告どころじゃなくて, テクノロジー後進国になっちゃってる状況 の中でいまだにテクノロジーと大丈夫です かとかねそんなもの人間幸せしますかと, いう日本人だけ言ってるっていうこの状況 を 打破しなきゃいけないわけですよねでまあ, ようやく世代交代も進んでだんだんね テクノロジーオプションを打ち勝つ感じに なってきてるかなってことでまたこの, マイナーカードの問題が出てきてしまって また同じことやってるのかっていうねこれ, で世論調査なんかすると反対が多いじゃ ないかとか言いますけどその例えば, マイナーカードの機能の拡張に関してとか も30代ぐらいとか40代ぐらいまで, できると賛成が多かったり 世代間の問題になってきてますよね ちゃんと理解してる人はマイナーカードで, 全部ねその 各省庁に散らばってるデータあるいは銀行 とかのデータも統一してくれると引っ越し, の時も楽だし病院に行った時もねそのそれ こそ 高学年医療費の負担する補償制度とかも, 事前にちゃんとそれをマイナーカードでね 負担してくれるので後から申請しなくて いいとかねいろんなコメントあるって事が, わかるんだけどなかなかそこがねメディア で説明されてない確かにひたすらなんか, マイナーカード怖いとかしか言ってないの でますますそのテクノホビーをね煽るだけ になってるっていう問題があるかなと思う, んですよね ここはまあなんとかね頑張ってシリーズ 低下にめげず押し切ってどうせすぐ忘れ, ますからみんな 喉元過ぎればという感じはね, そしてもう一つ用意していたニュースは 日本維新の会の馬場代表が台湾を訪問と, いうことでアメリカ訪問に次ぐ政党外交だ ということなんですがまあ維新のねすごい, ですよねこの前の日経の世論調査で日経 新聞の次の, 衆院選の投票先どうしますか総選挙自民 33%維新16%はいで立民はなんと9%, の落ちてしまったってもはや 維新がダブルスコアで立憲民主を超えて, るっていうねでしかもねこの自民33維新 16それだけでもすごいんだけど30代に, なると両方とも2割代って自民もいいし, イメージなところがあって要するにも いわゆる古いサファリベラねその共産党, 立憲民主党社民党みたいなのにみんな 嫌気がさしてきてるって現状がありでまあ, ようやくその自民党に対抗する 保守二大政党みたいなね感じ維新がわっと, 浮上してきてる部分は多分あると思うん ですよねただ 維新が何をするのかっていうのは今一つ よくわかってなくてまあ地方政党でした, からこれまではだからまあ大阪とかで身を 切る改革とかでねその制度化学やってその 実績が確かなるんだけどじゃあ外交安全, 保障その他諸々一体どうするのかってこと がまだよくわかってない分かってないもん イメージ先行で人気が出てきて, るっていうのが現状の一心なんですよねだ からもうここでね馬場さんがその台湾訪問, したりとかするとすごくいいことで実際 どこまで現実的な政策を打ち出してくるの かってことを今後まあ期待するしかないか, なっていう状況だと思いますよね まあ本当 岸田政権にでまあこう変えようとしてる, ところはどうなんだろうねっていう時に あれちょっと自民党も経路変わったかなっ ていうとここが受け皿になってくるという, ことですね大きな 政治哲学的な方向性としては自民が リベラル一方で維新がちょっとこう新自由, 主義的なね高校っていう風に分かれるのか なって気もちょっと現状でしてますけどね ある意味アメリカで言うところの民主党が, 自民党で共和党が 維新みたいな 逆回転してる感じなんだけども現実そうな, ルールかなっていう気はします 続いて教えてニュースキーワードです, デジタル 村民, 2004年の中越地震による 村民全員が故郷を離れる全損避難を, きっかけに2200人いた住民が半分以下 の800人ほどに減少した新潟県の山古志, 村2021年から人口減少対策として人の 移住ではなく山越特産の錦鯉のアートを, 電子住民票として扱い 購入してくれた人を山古志のデジタル村民, として迎えていますデジタル村民は 去年12月末の時点で リアルな村民を上回るおよそ1100人に, 至っているということです 昨日佐々木さんはこのデジタル村民の, 仕組みをプロデュースする社会彫刻家の林 敦さんとTwitterのスペースで議論 されていましたずっとこれを応援してん, ですよねなんかねこのデジタルアートって も 販売するってこれNFTっていうNFT, 一時ね去年かなんかすごい盛り上がって なんかどうでもいいデジタルアートを すごいな高値で販売されてですねなんか, 毎日の自分の変化を記録した何年間分の 写真とかありましたねでもともとデジタル, アートでコピーがいくらでもできるんで そんなものはお金使わないって話だったん だけどそのNFTってのはその1個1個の, その画像にねそのまま印をつけられ るっていう 認証しておけば唯一のものであるって証明, できるので 価値がつくよねってのがNFTだってでも ちょっとバブルっぽくなってたんですよで, もねこれなんかその前のブロックチェーン によるほらなんだろうビットコインとかね, なんか金儲け好きな人が群がってる感じが あったんだけど本来的に こういうブロックチェーンの話ってのは, なんかねお金儲けの話ではなくて僕に推し 活だと思ってんですよね, この今回のデジタル村民山古志村の話で 言うと山伏, 村の名産品は錦鯉なんですよねもうあそこ はねアラブの富豪まで買いに来ると言われ てきて, 100万円以上もするよねあの地震の時も ね, 水が 抜けちゃって大変なことになったってあり ましたねそうなんですよね, 錦鯉とは闘牛が有名なんですよね, 吊り下げてヘリコプターで すごいあの変わった面白い年なんですけど, もその錦鯉をアートにしてでこれをこう 売り出したんですねその, 村民デジタルになれますよってそれを買っ た人は別にもちろんその 錦鯉のアートが値上がりすれば転売してっ, ていうお金儲けできるんだけど実際やって みたら買った人誰も売らなかったっていう ほとんど2時マーケットができてなくて, なぜかって買った人は別にお金儲けのため じゃなくて山伏村を応援したいから買って, るって言うねそういうことなんですよねで つまりこれはねある意味なんかお金は, もちろん介在してるんだけどはい好きな アイドルの物販で何か物を買うってのと, 同じ発想なるほど手元に置いてないと好き なアーティストとかねアイドルとかの写真, を変えましたとはいどの写真を買って ひょっとしたらその5年後にねこの ミュージシャンがすごい, 有名になったら 転売できるかもしれないでも俺はこのね 売れてない時代から彼女のファンだったん, だっていう風に持ち続けるみたいな人も たくさんいるじゃないですかそういう感じ に使われてるんですねこのNFTの, 錦鯉やとかねでそれをだから何だろうお 金儲けの手段としてなくて皆さんデジタル, 村民ですよとそれと同じように例えば アイドルを押すんだったらあなたはね アイドルに昔からのファンでデジタル, ファンですよみたいそういう感じで 串カツの対象がアイドルなんじゃなくて 今回はお知らせの対象が山伏村っていう今, や村じゃないんですけどこれもさっきね あのふるさと納税の時にお話になったその, 関係人口とかそういうのまあ全くその通り ですねその手段の違いですねそこにお金を, 紐付けているんだけどそこで物販でものを 買うんじゃなくてそのアートを売って るっていうただまぁそのふるさと納税だっ, たら1回国境じゃないですか買って終わ りってでもこのNFTってのはそのアート の作品を持ち続けるって事ができるので, 継続性があるって事ですなるほど食べてお しまいとかクラファンもそうクラウド ファンディングも同じように1回で終わり, なんですよね1回お金集めたら終わりでも このNFTの場合だと 継続してずっと関係性を持つっていうね, 今年そのデジタルソーミーとして西郷跡を 買ったら来年もデジタルフォーメンだし 再来年もデサルソンミンそのアートを誰か, に転売してしまわない限りデジタル ソーミーであり続けるっていうその持続 するところがちょっと違うのかな, つながり続けるっていう 意味なんだろう僕ね今後の社会って何, だろうこうねもう低成長時代に世界中が だんだん入りつつある中で明日給料が良く なるとかってあんま期待できないでき, にくいじゃないですかでかといってね昔の 昭和の時代のようになんか古い欲圧から, 逃れたいとかね 封建制から脱出したみたいなもなくなって 今現状がとりあえず, ゆるく幸せであるかもしれないかといって 将来あんまりやりたいこともないお金が, 持ちになる可能性もないとなると何のため に生きてるのかよくわかんないよねって いうねそういう時にほら例えば何だろう, SMAPがね世界で一つだけの花みたいな あなたはオンリーワンだよみたいなこと 言ったんだけどオンリーワンであることも, やっぱ自分の能力必要だよねって自分の 好きなことで食ってけみたいなことを みんな言いたがるんだけど好きなことで, 食ってる人はそういないわけですよねその 時に僕が実は一番これからの時代に良い 生き方っていうのは誰かを応援すること, じゃないかなとつまり推し活ですよそれ アイドルだけじゃなくて音楽でもいいし, どうでもいいし私 村みたいな村でもいいわけでいろんな ところを応援して生きていくっていうのが, ね誰でも能力なくてもできる面白い考え方 じゃないかなと思ってんですよね俺はこれ が好きなんだこれを応援してるんだって, いうのが一つのアイデンティティ自分自身 の一つのプライドとかの生き方になって いくんじゃないか, そういう門口に立ってるんでこのデジタル 村民ってプロジェクト面白いなと思うん ですよね続いてここだけニュース, スクープアップですこの時間最後の ニュースをつけば, ビッグモーター不正問題 政府 損保ジャパンを重点調査, 損害保険ジャパン株式会社については当社 が昨日公表した通り, 顧客の 被害回復に向けた適切な対応に加え本県に 関する事実認識やビッグモーター車への, 出向者にかかる事実関係1社だけ 顧客紹介を再開した際の経緯などについて, も確認を行うこととしております, 昨日の閣議後の記者会見での 鈴木金融担当大臣のお話をお聞きいただき, ました 鈴木大臣はビッグモーターで不正が横行し た期間に出向者を出していた, 損害保険ジャパンについて重点的に調査し 契約者保護に関わる問題が発覚すれば, 厳正に対処すると明らかにしております 損保ジャパン出向者をねかなりたくさん, 30人以上いたという話でまあ他の各社も 出してはいたけれども突出して多いという, ようなことビッグモーター自体はそこまで 反社会的というかね外国人からしたりとか, 今時あんな内向きの論理のね会社がこの令 和のようになっても存続したこと自体が, 驚きでみんな呆気に取られてると思うん ですけどただまあそういう会社はあるよ ねってななんかわかる気がするでもそこに, なんかこう損保ジャパンみたいなねその 損害保険の大手のね割に堂々たる企業は, なんか絡んでたったら一体どういうことな んだと思うんだけど これ各社の報道見てるとなるほどか, だんだんわかってきてビッグモーターって その中古車会社であると同時に自動車修理, 事業もやってるというこの二面性がね結構 肝で要するに, 事故が起きた時に 我々事故を受けると保険会社に金づ連絡, するじゃないですか 損保にねそうすると修理してくださいって 言われるんだけどその修理会社を指定され, たりするその指定される修理会社が実は ビッグモーターを紹介しているはいそして, 損害保険会社ビッグモーターを紹介して そしてビッグモーターとしては 損保からねどんどんこう, 修理の仕事がやってくるんで嬉しいよねと じゃあ損保家のメリットは何なのかって いうと実はビッグモーター中古車も販売し, てます中古車は自動車保険任意保険もあれ ばあと自賠責の強制保険も両方2つあって, 買った時にどこの保険会社使うのかって いうのは買ったためあのディーラーが紹介, するじゃないですかその時にその自己修理 の 件数ね多分損保ジャパンから何件他の会社, から何件ってその件数に応じて割り振って たらしい要するにそこでwin-winに, なるわけですねはい 修理の紹介とそれから保険の紹介って, その2つでwin-winになってるので もうその損保会社とビッグモーターの ガチガチに付き合い深めてたっていうこと, みたいなんですよねなんか読売の報道に よると このビッグマダが販売してる自賠責と任意, 保険の保険料が年間で約200億円って いうね結構な規模もちろんね損害保険って すごい市場規模でかいので多分5兆円, ぐらいあるんじゃないかその中でと 200億円で見たら思うんだけども1社で ねしかも自動車メーカーじゃなくて単なる, 中古車屋さんがそんだけ弾き出しただっ たら相当な金額ではあるかなとそれはその, 損保のね会社から見ると200億円の市場 っていうのは結構これは無視できないそう, です巨大な 規模だよねってことでそれだけの 常徳医のお客さんということになってくる, わけでだんだん ズブズブにそこにね入って行ったら ちょっとわかる気がしますよね道徳のお客, さんがこれ保険でなんかひょっとすると 不正請求してるぞってなった時にじゃあ, 現場の人たちが把握したとしても 本当に100億の超顧客だぞとお前この, 200億不意にして次に取れるのかって 言われた時にどうするっていうのはなんか サラリーマンとしてはいろいろ想像できて, しまうところ結果的に例えばそのお客さん の車はわざと傷つけて保険料上乗せして, るって一体誰が損してんのかもよくわから ないってね本当は保険会社が損してるはず, なんだけど 保険会社としてはそれで売り上げが上がる んだったら構わないっていうね不思議な, 構図になってるわけですね確かにねこれ車 あの乗ってたまにまあぶつけたりとかして, 修理に出して電車保険使えますかって使え ますって言うとなんか保険使わない時に, 修理と全然違うお金の買い方ですよねあれ ね例えば台車とかも出してくれて普通自己, 負担で修理するといや車なんかありますよ ねレンタカーしますかってお金出してみ たら借りるんだけど保険だとね台車とか, 出してくれてですねしかもその台車が何 だろうちっちゃいヴィッツとかじゃなく なんかスバルの高級車だったりとかね, こんないい車ちょっとこれしか今 その資料もちゃんと保険会社に, 請求されてる高いレンタカー代としてねだ からまあなんか湯水のようにと言うと ちょっと言い過ぎなんだけどかなりこうね, 使い放題な感じで保険修理は使って るっていうのは現実ねディーラーの側もね でも保険会社としてそれってねもちろん, それで負担が増えるんだけど一方で 売り上げが増えてくんならそこはカバー できるよっていう発想なんだろうなって, 考えるとまあ単にビッグモーター1社だけ の問題じゃなくてある意味その保険を巡る, ねその車の業界 販売業界全体のちょっと構造的な問題なの, かなって感じがしますよねこの 業界の体質とかいうことになってくるとね, それ全体をこうじゃあまとめるような組織 だとかっていうのがあるのかとかねそうな, んですよねこういうのを是正するって言っ てもやっぱり売上とにかく伸ばさなきゃ いけないっていう市場命題がある以上, 創価大学この構造変わらないだろうしここ まで極端なことやったから目立ったけど ビッグモーターはより小さくね少しずつ, 水増しみたいなの多分どこでもやってるん じゃないかなって気もしなくもないそう するとなんか構造的な問題なので, 仮にビッグモーターがここで退場させられ たとしても同じような 事件というかですねことはまた起きる可能, 性はあるかなと思うんですよねでまぁ内燃 機関でこうやっているとまあ確かに専門的, な知識はないと分からないところというの が非常に多いので結局車全体がまあ ユーザーにとったブラックボックス化して, しまうみたいな これが EVの社会に変わってきたりとかした時に, どうなってくる 車の修理いわゆる自己修理の市場自体は, すごい縮小してるって言われてるんですよ この20年ぐらいでね2/3になったと 言われてこれなぜかって事故が減ってるん, ですよ要するに今ほら安全装置山ほどつい てるじゃないですかはい自動ブレーキ自動, ブレーキとかね車間距離狭くなると ピピピッとなったりとかこれが自動運転化, が進むと多分さらに事故が減るんですよね だからまあそもそもその自己修理で儲け, るっていう構造自体が多分だんだん減って きてるとまあ逆でビッグモーターそんな 状況なのに無理やり拡大路線を狙ってやっ, てしまったのでこういういびつなね構造に なってしまったってのは多分言えるんじゃ ないのかなとだからまあ, 完全自動運転がね実現してきて逆にその 人間の運転そのものが減ってくると, まあ自己修理っていうね市場そのものがね 消滅する可能性だってあるかなっていう, センサーで持って不具合のあったところ だけメンテナンスするみたいな風にそうな んですよね, そのぐらいだったらメーカーで全部でき ますよみたいなことになるかもしれない逆 に今町の小さな自動車修理で難しくなって, るって言われていてそれこそもう車の中心 部は 完全マイクロチップになってるわけだから, もはや修理できないっていうね なるほどブラックボックスがしていて, ポルシェなんかも昔からそうですよねもう 完全あそこはポルシェのディーラーじゃ ないといじれないと言われていて, 町の修理工場にポリシー持ってても なかなか修理できないみたいな話昔から あるんですよねそういう構図にどんどん, 変わってきてだからもはや ディーラーとドライバーのみがいて間に, そのたくさんいた街の自動車事故じゃ どんどん減って実際今東京の街でもあんま ないですよね確かにね昔はねどこ行っても, 必ずちっちゃい修理工場ってたくさんあっ たじゃないですか そのそういうメカニックやる人がどんどん, 減ってるみたいなことがあったりとかね 確かにうちの近所も工場を潰してなんか 保育園になったりマンションになったりと, か あなたと一緒に作る朝のニュース番組, 飯田浩司のOK Cozyup日本放送の放送エリア外でお 聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた, 今朝もポッドキャストYouTubeでご 愛聴いただきましてありがとうございまし た, 飯田浩司のOK Cozyup東京有楽町ニッポン放送で 月曜日から金曜日朝6時から8時まで生, 放送でお送りしています番組ホームページ では 登場いただくコメンテーターの ラインアップや放送内容の原稿化された, 記事など情報を盛りだくさんですまた公式 Twitterでは平日は毎日最新情報を, 配信中ぜひチェックしてみてください そしてもう一つ 飯田浩司アナウンサーが夕刊フジで, 毎週火曜日に連載中 飯田浩司のそこまで言うかこちらも是非 ご覧になってください, 忙しい朝そして移動中ニュースを少し深く 知りたいときぜひAMFMradikoは, もちろん日本放送のポッドキャスト YouTubeでお楽しみください,

內容來源

影片名稱2023年 8月2日(水)コメンテーター:佐々木俊尚
頻道名稱飯田浩司のOK!Cozy up!
影片網址https://www.youtube.com/watch?v=C0KM1OM3zzk
影片 Meta觀看次數:7758次 9 小時前 飯田浩司のOK!Cozy up! Podcast
上傳日期2023-08-01
影片類別News & Politics
影片描述8月2日(水)ニュース▼格差が広がる現代社会。幸せに生きる一番の秘訣は、妬みを捨てること!?▼6月有効求人倍率1.30倍 ▼ふるさと納税額 9600億円余 過去最高▼岸田総理 保険証廃止方針 丁寧に対応すると強調▼維新馬場代表が台湾訪問 ▼「デジタル村民」▼ビッグモーター不正問題 政府、損保ジャパンを重点調査コメンテータージャーナリスト佐々木俊尚#ビッグモーター #損保ジャパン # 保険証廃止 #ふるさと納税