夜の看板メニューは店主が作る広島名物の お好み焼きソースとだし香る, 熱々の一品そんなお店の昼の 看板料理は, つばが作るこだわりの欧風カレー 牛の出汁とスパイスが織りなすハーモニー, ここは 昼と夜で違う店なんです, 美味しさバトンタッチ 昼と夜で看板が変わる 夫婦の料理店, まずは横浜市青葉区ここに 昼と夜で, 看板が変わるお店があるそうなんです行っ てみましょう 特急青葉台駅から歩いて5分ほどにある, カレーハウス 兼 切り盛りするのは妻のあつこさん71歳と, 夫のまさるさん70歳の 反田さんご夫婦, 昼の看板は も揚げたてで, 揚げたてサクサクのトンカツがドーンと 乗ったカツカレー750円, 笹の味いかがでしょうか, どっしりとベースにしっかりお肉の旨味と 野菜の甘みとスパイシーさがあって, 柔らかなね 酸味が駆け抜けていくんですよねこれ何 ですか, それは忘れられない 詳しくは器用秘密ですが味の決め手は, フォンドボウとのこと 牛の旨味にクミンやカルダモンなど10, 種類以上のスパイスを加えて 具材が溶け込むまで じっくりと, 煮込みました カレーは他にもバターでソテーした海鮮を, 合わせたシーフードカレーや 野菜カレーなど全部で15種類ほど, このカレーを目当てに通うお客さんは 日本地図, この店の魅力って何ですかまずは味ですよ ね, 言われてますよお母さん [笑い], そんなカレーの店が夜になると看板が 変わった 店に立つのは, 夫の優さんです, ひっくり返したのは 麺とキャベツたっぷりの広島風お好み焼き, です 肉にイカ天エビにイカが入った青葉台, スペシャルは900円ですよ 坂田さんこちらのお味どう, [音楽] し顔 もちもちの生地とこの麺, 謎の香りが鼻から抜けてってソースのね コクのある, 旨味とキャベツの甘みがすごく効いてます ね, だし香る秘密はマサルさんの作り方にあり, 記事を薄く伸ばしてクレープ状にしたら そこに, 粉末にした鰹節と 昆布を振りかけて旨味をプラス, 麺にキャベツ 具材をのせたらそこにとろろ昆布を, 返したら 甘すぎず黒すぎないという本場広島から 仕入れるソースをたっぷり, 仕上げに 粉末の鰹節と青のりをかけたら出来上がり, です 看板が変わる夫婦の店, 昼は妻の厚子さんが作る フォンドボーとスパイスの 豊富カレーです, 夜は夫のまさるさんが作る出汁 香る広島風お好み焼き, そんなちょっと変わったお店が生まれた きっかけは パンの仕事で広島にたまたまその前年に, 行ったんですよねそこで食べたんですよ もともとパン屋さんを営んでいた, 反田さんご夫婦出張先の広島で食べた お好み焼きに感動した優さんは, 帰ったらお好み焼き店を開こうと決意し ました, 独学で練習してアジア作り方を研究家族で 試食を重ねついに, 納得のいく味が完成 36年前に自分の店を開きました, そんなマサルさんのお好み焼きをあつこ さんは, 焼いてもらって食べる時あるけども 美味しいです大好きな味ですかそうですね, マサルさんのお好み焼きのファンなんです 最初はマサルさんを手伝っていたアツ子, さんですがだんだんと自分も店を持ちたい と思うようにすると近くに, 秋物件が そこで 私は彼好きだからじゃあカレーをねなんと, かそのカレーだったら商売できるからって ことでこの数検先にお店を作ったわけです そしたらお母さんはお父さんのお好み焼き, が好きでお父さんお母さんのカレーが好き で そこへ持ってちゃう, 妻が作るカレーの大ファンだったマサル さんの後押しであつこさんも決心32年前, に近所でカレーの店を始めました しかし12年前まさるさんがリウマチを, 患い夜の営業しかできなくなってしまった のです そこで近所で営業していたあつこさんの, カレー店が 合体 昼は敦子さんのカレー夜はマサルさんの, お好み焼きという店になりました 美味しくてあったかいという, 夫婦の料理店, マスターとお母さんが本当に優しい方なの で 家に帰ってきたらみたいな, そんな夫婦の1日が始まるのは朝8時半 仲良く出勤です, すっと マサルさんは買い出しあつこさんの分も, まとめて仕入れてくるそうですこれも同じ 店でやっているからこそ, 11時半を過ぎるとランチ営業 スタートアツコさん一人で調理と接客を, こなします 午後2時頃になるとマサルさんも店に来て, 皿洗い こうしてランチ営業, 終了するとカレーを温めるのに使っていた 調理器を片付け, とんかつをあげるのに使っていた フライヤーを端に移動こうして厨房を, セットチェンジしてマサルさんにバトン タッチしているんです, そんな 反田さんご夫婦にはこの店を支える大事な, 時間があったんです [音楽], 横浜市青葉区で見つけた 昼は妻が作る 欧風カレー夜は夫が作る広島風お好み焼き, が人気の店 そんなお店を営む反田さんご夫婦にとって, とても大事にしているのが たり揃ってのコーヒータイム, 忙しい中でもこうして2人の時間を取る ことが 夫婦にとっては大切なんだそうです, 地元に愛されておよそ30年長く続く秘訣 をうかがってみると, 続いてるという点ではまずお客さん第1ね 愛してるよねお客さんをねお, 互いはどうですかお互いを私が主人を そんな好きじゃない, 昼と夜で看板が変わる店には 結婚して40年の 夫婦の絆がありました, まずは中央区月島 こちら月島に, 具だくさんなもんじゃが売りのお店がある そうなんです 月島もんじゃストリートを中心に50以上, ものもんじゃ焼き店がある月島界隈 ありましたねこちらですね, 丸田さん 店構えがちょっと 木目調でログハウスっぽいですねちょっと, こう月島のもんじゃ屋さんって感じはし なくて個性的ですね, 店内もログハウスをイメージした 木目調 若いカップルから親子連れまでもんじゃを, 楽しんでいます こちらで人気の, 具だくさんなもんじゃとは 大変お待たせいたしましたホタテあさり, ネギでございます [音楽], このアサリの量 すごいですよもうほぼほぼあさりタワー, みたいな感じですよねえー あさりがずらずらずらっときれいに並ぶ, その名もホタテあさりネギもんじゃ それにしてもこのアサリ何個あるのか, 12345, 434545Sすごい, 鶏白湯に小麦粉ウスターソースを加えた 出汁にキャベツを山のように持って, アサリを一つずつ 丁寧に並べていきますこれただ並べている, ように見えますがコツがあるようで あさりの特徴をうまく生かして引っかけ, たりとかあと瓦 状に積んだりとか 積み上がったら, 紐付きのホタテを2つ並べさらに 揚げ玉ねぎ切りイカ, 桜えびを乗せればホタテあさりネギもん じゃの出来上がり, 焼き方にもコツがあります 最初に切りイカと桜えびを炒めると味に, コクが出るんだそうです あとは残りの具材を, 豪快に全部入れ ヘラで細かく刻みます, [音楽] 炒めた具材をまとめて土手を作ったら, [音楽] 出汁を投入 しばらく置いたら, 混ぜながらさらに細かく刻み 鉄板に広げれば食べごろです, あっさりの量がすごいどこをとっても あさりあここにもありますよほら早速, あっさりだらけあここにもあるすごい 熱々をいただくと, [音楽] 魚介の出汁がしっかりくるんですけど後, からまろやかなコクのある鶏ガラの旨味が 広がっていきますアサリの食感が絶妙, 噛んだ瞬間ちょっとこう 磯の旨味が広がっていきます見て楽しい 作って楽しい食べて楽しいこの3パターン, ありますよ3つの魂があります なぜこんなにあさりが乗った, 具だくさんなもんじゃが生まれたのか こちらの店がオープンしたのは2014年, 月島のもんじゃ店では 比較的新しい店です なので高野さんは他の店とは違う売り出し, 方をしたいと考えました 店をログハウス風にしたり, 鶏白湯の出汁を使ってみたり 具材をたっぷり使ったホタテあさりネギ, もんじゃもその一つしかし当時は多く持っ ただけでそんなに人気は出なかったそう, です 回転当初は目新しさもあってか繁昌, あさりたっぷりのもんじゃは話題となり1 日に30個ほど出る店の看板メニュー, 最初やめようと思ったんですよ 忙しくなってきたらでもやっぱりお客さん がそれ食べに来るんでやめられなくなっ, ちゃってで結局もうそれだけはきちっと やろうと思って店主があさりを一つ一つ, 並べている 具だくさんなもんじゃでした, あーおいしいですね はちみつを求め1日1000人以上が, 訪れるはちみつ専門店があった, その店取材に向かったのは去年1月のこと, しかしこの後新型コロナが 人気店は今どうなっているのか再び店を, 訪ねると おうち時間を楽しんでもらおうと新商品を, 発売これがまたお客さんの心をぐっと つかんでいた味噌と蜂蜜の味がしっかり, しみ込んでいますねご飯が進む味ですね 1本を東京駅の地下街で連日行列の絶え, なかったお好み焼き屋さんも 新型ウイルスの影響で客足は大幅ダウン, そんな中新しく2つ目には出してるので, あれやこれやの工夫を凝らす 奮闘中, コロナの中でも愛されるにはわけがある あの人気店は今知恵と工夫で頑張って, ます巨大ターミナル東京駅その地下街に ある広島からやってきたお好み焼き屋さん, 連日行列のできていたこの店を私たちが 訪ねたのは, 去年1月のこと なぜこれほどまでに人を引き寄せるのか, そこですかこちらのお店についてのお客, さんに 魅力を伺ったところ 愛されるわけは2つ, 縦に長くて大きいお好み焼きそして, 甘いんだけどさっぱりという不思議な味 では愛されるわけの一つ目, 縦に長くて大きいお好み焼きとは, お好み焼き すごく大きいですねでかい, ぞ 間近で確認してみましょう, 何を頼まれたんですか [音楽], 豚玉焼きこれが普通サイズだそうでなる ほど, 縦に長いとはこういうことだったのか 豚肉キャベツに, 麺がぎっしり詰まった 肉玉焼きソースは広島で愛される, 甘さがおりのおたふくソース でこちらは, 同じくどうもっぽいフォルムの中には キャベツと麺に, 砕いたイカ天が マヨネーズをたっぷりと入れたこってり, 好きにはたまらないひと 私たちの知る広島のお好み焼きとは一線を, 画する 圧倒的な 厚みこれどうやって作っているのか, では 看板メニューの電光石火その完成までを ウォッチング, まずは記事を薄く 焼きそばその上に, 大量のキャベツそして 天かすともやしを, とここで松原さんあることが気になった, こんな混ぜますってお好み焼き カーする方で, 具材の間に空気を含ませふんわり感を出す という, で 解いた2個分の卵の上にふんわり具材を まとめたが, 来るんですかはい くるっとひっくり返して優しく形を整えれ, ば 縦に長くて大きいお好み焼きの出来上がり, これが愛されるわけの一つ目では愛される, 理由2つ目重いんだけどさっぱりという 不思議な味確認させていただきましょうお, 待たせいたしました電光石火でございます 甘さとさっぱり感その両方が味わえると, いう一番人気の電光石火味のリポートお, 願いします キャベツの甘みがしっかり出てるんですよ, 卵でふんわり包まれたらその食感と目の 柔らかさが絶妙に合うんですよねそうその, 甘さもさることながらキャベツの甘みも 心地よいで二口目でさっぱり感に気がつい, た 甘みの後に 爽やかな香りがパッと広がるんですけど, 刻んだ大葉をたっぷり入れてます大葉を 入れてるんですか ありがとうございます, 甘くこってりした味に大判を入れさっぱり 感をプラスしたところこれは, 箸が進むとお客さんに大好評 甘さとさっぱりしたが同時に楽しめるこれ, が愛されるわけの二つ 目の理由でお客さんに愛されていた, お好み焼き屋さん 今コロナの影響でどうなっているのか, 久しぶりに店を訪ねてみると 懐かしいですねこの, 香りね テーブルの上には テーブルに以前はなかったんですがパネル, が設置されてますね [音楽] 店員さんコロナの影響で店はどんな感じ, ですか 終了してしまった時期もあったので少し 客足は遠のいたところはあるんですけど, 常連のお客様がまた来れて嬉しいという声 もいただいているのでそれはとても嬉しく 思います, お客さんに少しでも食事を楽しんでもらい たいと, 感染予防のパネルにも一工夫 凝らしたそうですメッセージ, イラストも書いてある 可愛い 店員さんの直筆でメニューの特徴や一言の, メッセージが これを見たお客さんは, 出てきてこれ見たら なんかあって思うかもしれませんが相性, 抜群なんですって書いてあってその通りだ なって思って 嬉しかったです, 新たな試みはもう一つ新しく2つ目 メニューを出してるので新しいビデオが, できたんですか 本店が広島だけに2品とも広島の食材に, こだわったもの 一つは広島県産の牡蠣を加熱しにんにく, 鷹の爪と共にオリーブオイルに漬け込んだ 人品そして, こちら2人目になります 見た目はさっきのメニューとあんまり, 変わらないですね何だろう, 旨味みっちり 牡蠣のクリーミーさはそのままに 旨味がギュッと凝縮されてる感じがします, この新メニュー名前がちょっとユニークだ そうで, となっております 干し柿 果物の干し柿じゃなくて, 干し柿一晩 干すことで 旨味が凝縮した牡蠣をポン酢とネギで, 召し上がれ 海のミルクって言われてますけどこれは海, のレバーみたいなそんな濃厚さがあります おいしいそのまま牡蠣を食べることによっ, て 元気になっていただければと思って 広島の味で愛される店は, 従業員一丸となり 奮闘していました, ところ変わって神田の駅から 徒歩3分 35度を超える猛暑日にもかかわらず行列, ができていたのは 創業27年カープ東京支店という広島, お好み焼きのお店 お客さんの半分以上が広島出身の方って, いうんですからその味はまさにふるさとの 味, ここに切らして 食べに行けない広島の味と全く一緒なん, です僕らが子供の頃から食べてる味土曜日 のこの昼ご飯は空いてる限りほぼ90%, 以上 [笑い], 外がいくら厚かろうが 熱々を食べたくなっちゃうその味は多い日, には150枚出ることもあるといいます 仕上げに白ゴマをパラパラっと, この名物味を作るのはちょっとおもろい3 人家族, に来るんだからもう全く同じっていう風に 思ったら, 千里先でも来るじゃんそれこそこれ食べ に広島弁バリバリですが実は生まれも育ち, も東京天使のお母さん山岡由美子さん79 歳と, 隣で 黙々とお好み焼きを焼くのが広島出身の 旦那さん, 俊彦さん80歳 2人をサポートするのが店主で息子の, 康秀さん 自慢のお好み焼きには, 旨味アップを狙ったとろろ 昆布も入ります, 食材の多くは広島から取り寄せていて もちろん決め手となる濃厚ソースも広島の, メーカーのもの, を2台看板の焼きそばは 甘辛のお好みソースとウスターソースを, ミックス 仕上げに 卵でくるりと包んだ一品は, 焼けたソースの香りが花をくすぐりより 食欲をそそります, とん平焼きも人気の一品カリッとした 豚バラととろーに卵にはまります, 店が愛される理由はもう一つこの3人の キャラでして, [音楽] ちょっと待ってね, 暑いけど [音楽] 由美子さんはいつもパワフルなムード, メーカーでお母さんと話したいと 訪れるお客さんもいるほど, 一方ちょっと 寡黙なお父さんは [音楽], 野菜を見に行くの [音楽], タイプは違えど一緒になって半世紀以上と なると, ちょっとしたことが 似てきちゃう, こんなタイミングも ピタリとあっちゃう, この二人の間に入りバランスを取るのが 息子の安い秀さんの役目, その安来でさんが加わると 熱々鉄板の前が, [音楽] 格段に 面白くなるらしいんですご家族のやり取り, を楽しみながらここで 叩きますけれども3人は結構言い争いする, のはねそれが面白い 店のもう一つの名物は, 鉄板の前で突如始まる家族喧嘩 営業前は, 並んで朝ごはんを食べるほど仲良しな3人 も事を仕事となると, [音楽] てっきり袋から出してくれると思っていた, 由美子さん 息子がそのまま 渡したことをきっかけに, バトルが勃発, [音楽] から, 親父 いつもの, 日々 賑やかな店も実は深刻な事情に直面してい, ました 税理士さんがカープさんそのままじゃ, 潰れますように来ないで言われたのよ, 野菜の仕入れ値は 軒並みアップ 小麦粉に至っては以前の倍近くにまで上昇, 仕方なくお好み焼きの価格を100円 値上げする決断をしていました, 100円アップに 常連さんは 頑張って潰れてもらった方が困る, からもうとにかく 存続してくれという風な気持ちがそっちが 強い, 苦渋の決断だった100円の値上げそれで も来てくれるお客さんのため, ユニコーンお母さんが日々思うのは, 私たちが楽しそうだろう 楽しくなるじゃん, 母ちゃんは言います私たちの仕事はお客 さんを笑顔にすること, ももんじゃ焼きで有名な東京月島 週末には入店待ちの行列ができる店舗, この中で 厳しい状況が続いた 町です, 少しずつ 活気が戻ってきていると言います, 同じチーズ来てるめっちゃうまい [音楽], しかし全て 上がってるのでチーズが結構メインで, 上がってるんですよチーズを使ったものを あげられないというか明太, 子やチーズなどの具材が入ったもんじゃ 焼き こちらの店では今年1月から55円値上げ, しました [音楽], 油や小麦粉明太子など 原材料費の高騰が相次ぐ中特に, 乳製品のチーズは仕入れ値が1年前より およそ2割も上昇, そのためチーズ入りのメニューについては 値上げに踏み切ったと言います, 一方チーズを使わないメニューについては 一部価格を据え置いて対応しているという, ことです 40周年を迎えるのでこんなに値上がった, ことは過去になかったと思いますし 目付け会っていきたいっていう思いが, やっぱり強いのでそこはできる限り, 守っていきたい またもんじゃ焼きを扱う他の店舗や屋形船, などでも 値上げに踏み切らざるを得なかったという 声が聞かれました, 一方広島市にあるお好み村 23のお好み焼き店が集まる, 観光スポットです ランチタイムには, 広島名物のお好み焼きを楽しむ人たちの姿 が, 基本のメニューは肉玉そば 薄く広げた生地にキャベツやもやし, 豚肉などをのせます ひっくり返した後今度は, 麺や 卵の上に 全ての店舗ではこの昔ながらのメニューを, 去年10月に一斉に50円値上げして 900円に, 小麦粉や油などの原材料費のほか 鉄板を熱するガスなどの燃料費も高騰して, いるためだと言います 不重の決断ですよ 思い切りましたけどその本当はそのぐらい, の値上げでは足りないぐらい 燃料費とか電気代とかですねもう含めて, 全てのものが 偽りから3割ぐらいの間で見習ってますよ, [音楽] ね地元の大学が去年行った調査では広島県, 内の半数近くのお好み焼き店が直近の1 年間に値上げを実施, お好み村でも 企業努力だけでは価格を維持できなくなり 値上げを決断したといいます, 観光客からは [音楽] です, しょうがないかなって感じの方が強いです かね, 先が見通せない値上げの波はどこまで続く のでしょうか, まずはこちらの店神奈川県川崎市にある 昭和36年に創業した, 餃子大陸 餃子がうまいと評判の店であります, 厨房で鍋を振るのは中西夫妻, この店の人気メニューは 分厚いチャーシューが3枚入った, 焼き豚タンメン980円, 仙台から受け継いだ焼き餃子5500円, その味は当時のままだと言います そして噂のデカ盛りはと言いますと, はいお待たせしました すごいですね, これが 噂のデカ盛りタワー 火災や, お値段このボリュームで1000円なり この日デカ盛りを注文しちゃった客たちは, [音楽] ほとり座のお持ちします, 豪快にスプーンで崩し始め 大きく口を開けてパクリ, パリが美味しい で一方こちらは, 初めてデカ盛りを見た感想は, 隣の客が代わりに答えてくれました, 隣の客のアドバイスを聞いたかどうかは 分かりませんが2人がかりでデカ盛りに, 挑みます, これを見ていた 隣の客がまた一言, 若い人は食べる さらにこちらの客は, すげーな コメント, 多い日には実食以上の注文が入るこのデカ, 盛り固い焼きそば 深く何だって何だって, ディレクターの中村もいただきます, こうじゃないです ねこれですか, コクがある 醤油ベースのアンですがすごくさっぱりし ていて, 美味しいです しかしなぜ天使はこんなデカ盛りを始めた, のか 実はこの店の主役は, 餃子 先代が作った餃子は野菜たっぷりで, 皮がもちもちのくせになる味でございまし た, 餃子を目当てに今も多くの客が訪れます そんな客のために先代の餃子の味を守る, 天使の中西さん キャベツを水切りもしっかりと洗礼の味が, 出せねえと機会を特注で作るほどの こだわりでございます, 先代の味を守りながらですねさらにですね 美味しくなるように, 毎日努力してます そんな先代の味を受け継ぎ守る中西さんに, 今から15年前ある思いが芽生えました, 料理人のプライドとしてですね 仙台を超えて何か一つ作りたいなっ, てたまたま旅行先で見たでかいかき揚げ でかいものなら自分にもできると思い, メニューに加えたのです しかしこれが人気メニューになることは, ありませんでした この時中西さんはあることに気づいたの, です 2回だけじゃダメですね完食していただく のが一番嬉しいです, 完食できるデカ盛りその作り方を見せて もらいました, 油を入れた中華鍋に使う調理器具は 円柱の, 筒 そして 麺は普通の細麺とは違う通称, 麺って呼んでるんですけどもデカモで使う のはですね180gです, 軽くほぐし 筒の中へポイントはですね空気を均等に 入れるような感じです, 温度コントロールが難しいですふんわり 優しくあり, ます キャベツもやしなどを体育, 秘伝のタレと一緒に 炒めます, 麺をふっくらはげることで見た目はでかい が中はサクサク, 完食できるデカ盛りができたのでござい ますよ [音楽], パンになじませていくと結構しなると, ちょうどいい色です ちょうど良かった 飽きずに味変させないで最後まで食べれ, ました 今では先代の餃子と肩を並べるほどに育っ た人気のデカ盛りお客さんに喜んで, もらえる一番の 商品かなと思ってます 訳あってデカ盛りの店そこには仙台を超え, たい料理人の熱い思いがありまし, た もちろん 来ます今度は1人1皿ですよ, 焼きそばは年にこだわって1日200, 食品川区の jr五反田駅ここに54年続く中国料理, 明倫があります すごい皆さん食べてます, [音楽] 焼きそばを頼む人が, 圧倒的に多いんです 一番人気なこちら特製のソースで5種類の, 野菜と麺を炒め 甘辛い豚肉を盛り付けますボリューム, たっぷりの 肉ソース焼きそば お母さんこれ普通盛りですか, ソースの味自体はしっかりしてるんです けど本当にこうさっぱりとした味わいなの, で全然こう脂っこくなくていや癖になる味 ですねこれ, 焼きそばの麺はとにかくこだわりがすごい, 毎朝新潟の製麺所から特注の麺が届きます, 細さとやはりこの硬さと言いますか食べて 私たちが納得できたのがこれだったんです, ねこれを30分ほどセールで蒸してから, 鍋に入れたっぷり の泡ポイントです, やっぱ焼くと香ばしたと言いますか 旨味とか 美味しさとかやっぱ全然, 違いますね 余分な油をしっかり 切れば, 準備OK 調理の時は 油を一切使いませんこれであっさりとした, 味に仕上がるそうです 焼きそばのメニューはなんと17種類で1, 日に200食 からし菜焼きそばはからし菜とひき肉を, 炒め食欲そそるピリ辛の青をかけました, こちらはたっぷりの魚介と野菜をあっさり 塩味に仕上げたあんかけ焼きそばです, 美味しそう, 餡が何とも地味深い塩味なんですよ 程よい甘さでこのね塩味によく合いますね, エビが この中の今はテイクアウトの, 焼きそば弁当も人気ですよ 手塚治虫が考えた, 豪華な焼きそば 尋ねたのは新宿区の高田馬場, 鉄腕アトムの町としても知られています 昭和27年に創業した一番, 反転 名物の 焼きそばがこれ13, 種類の食材を使った特製焼きそばです, 常連だった漫画家手塚治虫さんの一声で 生まれました, リクエストに応えたのが2代目の店主山本 さん, びっくりしましたもうなんて言っても巨匠 ですからねすごく 丁寧で優しい方だったんでその印象が, すごく強いです 今から35年ほど前2代目が手塚さんの, 事務所に出前の器を下げに行った時のこと, 突然本人がこう切り出しました 焼きそばに, 八宝菜の業乗せた 栄養満点で 豪華な焼きそばが食べたい, 先生の1日1食だったんですよ食事する時 は結構お腹すいてあれも食べたいこれも, 食べたいみたいになってたお嬢さんが おっしゃってました 二代目は先生のリクエストを形にしたいと, 試行錯誤 麺は揚げ焼きにして, 餡をかけても 柔らかくならないようにしました 鶏肉は, 硬くならないよう 素揚げに キノコは 袋だけ, 椎茸きくらげの3種類 恋人あさりで旨味をプラスして中華スープ, で じっくりと煮ます 手塚さんのために作った焼きそばがこちら, 魚介と鶏肉3種類のキノコを使った オリジナルの味です, 麺に具材の旨味が染みた 渾身の人皿 出前で食べていた手塚さんに感想は聞け, ませんでしたが ご注文いただいたんでよかったんだなと, いうふうにそうやってお届けしました現在 は長男の高政さんが三代目, を味を守っています自分の中で 美味しいと思うやっぱり, 味しっかりと残していきたいという気持ち が一番強いですね, 神様の一声で生まれた特製焼きそば 30年以上お客さんに愛され続けています, 次の焼きそばは 商店メンバーの大好物, 台東区の御徒町駅から歩いて1分 昭和25年から続く新萬です, 麺料理の一番人気が いい香りしてますよ, 目に太くないですかまるで, 焼きうどんのような 極太の麺あっさり 醤油味の, 柔らかい 焼きそばです, この 麺自体がとっても, 柔らかくて本当に口に入れた瞬間になんか 崩れていくようなそんな柔らかさがあり, ますね見た目は 焼きうどんでも味わいは焼きそばです作り, 方も独特 極太の麺を 柔らかくするため15分以上, 湯でさらに 炒めた野菜とラーメンスープで煮ます, 仕上げに 醤油をひとたら し名物の焼きそばに大ぶりな餃子が2個, 付いたセットは850円です 店の近くに, 園芸場があって話しかさんも来るとか, お気に入りが名物の 焼きそば, これ大好きなメニュー は, 焼きそばとタンメン 野菜きくらげ 豚肉と具だくさん, 野菜の甘味とスープが合わさり最後の一滴 まで飲み干せます, ね中華ではあまり感じない和風のような私, の深み感じます優しい 懐かしい味わいですね, 街中華で人気の ラーメンと 焼きそば皆さん今日の気分はどっち, [音楽] 焼きそば実は北関東は小麦の産地で, 印とぞ知る 焼きそば天国なんです, 街道沿いの街ごとに独自の進化を遂げてい ました調べただけでもおよそ90店舗地元, の方に愛されるお店を探す旅に出ます 群馬県太田市で見つけたのは, 焼きそばって書いてありますね 赤い屋根がひときわ目立ってます2時間, かけて買いに来る 埼玉の秩父です, [音楽] 焼きそば, 店を営むのは消臭名物カカアーデンカを 事例行く妻と, サポートに徹する 夫と普通に喋ってても喧嘩してるみたいだ, から 餃子の街 栃木県宇都宮市にもありました, 行列のできるご当地焼きそば, どういうトッピングにするかっていうのが 具材塗料が選べるんです, 一番人気は全部の, せさらにそこで見たのは 驚きの光景だっ た皆さんソースをドバっとかけちゃって, ます何で 日光, 街道沿いにも行列のできる 焼きそば専門店を発見, 日光生麺焼きそば 豚バラに行くのは厚切りチャーシューが, 乗った 贅沢なひと皿おいしさの秘密はもちもちの, 生麺 に今までの焼きそばには感じたことのない, 食感です日光の焼きそばこんな美味しいん だぞ」っていうのを焼きそば鍋んなよと, そこにはご当地焼きそばを作り た天守と, この後は北関東焼きそばグルメ街道個性的 な味と店主に出会えます, こだわり天使の味がいっぱい北関東 焼きそばグルメ街道, まず向かったのは 群馬県 太田市ここは日本三大焼きそばのひとつに, も数えられる街 市内には 焼きそばの連会所属だけでも25店舗, 町の人たちに愛されています駅から国道 407号線を, 栃木方面に走ると左手に見えてくるのが, ありました 焼きそばって書いてありますね 赤い屋根がひときわ目立ってます, 焼きそば専門店の山口屋 切る時はいつも地元客で賑わっています, こちらの味を食べたらちょっと忘れられ ないような味なので今日は焼きそばと決め, たらここなんで 皆さんのお目当ては 豚肉とじゃがいもがゴロゴロ入った, ミックス焼きそば650円 極太麺はもちもちで食べ応え, [音楽] ミックス焼きそば村田製しました 待ってこれ大盛りですか, 満足して帰ってもらいたいっていう多くて 怒る人いないかなーなんて思いながら, 豪快な性格でいつもこの森になっちゃう 以前は800gほどだったそうですがなん, と 1026g 1kg, 味はいかがですか [音楽] 極太麺, もちもちですねしっかり 腰もありますソースは, フルーティーな甘さピリッとした スパイシーさを感じますじゃがいもこの, 組み合わせは絶妙です やみつきになりますね 店を切り盛りするのは, 結婚25年の夫婦 焼きそばを焼くのは妻のよしめさん57歳, 19歳年上の夫は妻のサポートに徹してい ます, この味を出すのは私じゃないけどやっぱり 最後まで見届けないと, 毎日が真剣勝負でやってると思いますよ 普通にしゃべってても喧嘩してるみたいだ, から 喧嘩, 怒られたねそんな 夫が 焼きそばの味を支えているんです, 画面のフックを作る材料ですけど, 焼きそばの旨みにするために ラーメン用のスープをわざわざ作ってるん です, 豚骨と鶏ガラ 野菜を煮込むことおよそ10時間, 隠し味のラーメンスープが [音楽] 完成, 一味違う黒糖深みが出ると思います, 妻こだわりの極太麺を 夫のスープで蒸し焼きにします, ソースが麺によくなじむそう そのソースは中濃とウスターをブレンドし, たもの 甘みが強くフルーティーだとか 焼きムラが出ないよう手際よく焼いていき, ます スピーディーに 嫌いでしょうか じゃがいもは, 蒸してから素揚げにするので外はカリンと 中はしっかりほくほくです, [音楽] はい山口ちゃんです, 土日祝日はテイクアウトのみの営業 オープン前から, 注文の電話が入り目も悪い忙しさ受けてき ました, こちらは9パックを買い上げのお客さん ありがとうございます2時間かけて帰って, くる 埼玉のいろんなとこ食べてここは大好きで ねもうここのもうファンです, お客さんを笑顔にする山口屋の 焼きそば, 私の生きがいですかね 僕が結構深いと思います, お客さんに喜んでもらいたい天守夫婦の 愛情がいっぱい私の, 太麺焼きそばでした 続いては国道407号線を経由して293, 号線を北上 日光街道に入り 栃木県, 宇都宮市にやってきました, 宇都宮市といえば 餃子が有名ですが 焼きそばもソウルフードなんです市内には, 焼きそばを提供する店がおよそ20店舗 あちら看板出てますね, 焼きそば石田屋さん 昼時には行列のできる人気店, 昭和27年 創業の焼きそば専門店です かれこれ半世紀ぐらいになるでしょうか, やっぱり基本は石田屋さん と店先で何か見つけましたメニューがあり, ますが見てくださいこれベースは焼きそば しか売ってないんですねなのでどういう, トッピングにするかっていうのがそうなん ですメニューは焼きそばだけですが, 具材と量が選べるんです 一番人気は石田屋特製ミックス中盛り, 700円目玉 焼きに豚肉 野菜ハムの全部の, せ で食べ方も独特でして店自慢の焼きそばを, 前にしたお客さん なんとソースをかけてしまいました皆さん, 結構行きますね [音楽] この店ではどの世代でも食べられるよう, 薄味にしているので 辛めのウスターソースで 好みの味に仕上げて食べるのが流儀だそう, ガリで味変する人も, [音楽] まずはそのままで, ふわっと柔らかい麺ですね 甘みのある優しいソースによく絡みます, 次はウスターソースをたっぷりと どうですか, 甘みのある優しいソースにちょっと 辛めのオイルソースをかけることによって, 複雑さが生まれます 選手は二代目の石田賢治さん76歳, 昼の大量注文に備えて仕込みは朝5時頃 から1日で使うキャベツは80個, 麺はこだわりの二度蒸し せいろでまず14分, 蒸したら 一旦水にさらした後もう一度, 結んで 1回目だとどうしても目が硬いんですよ, 柔らかくてももちもちしたそういう 口当たりがいい食感が良くなるんですよ, その面を一度に25人前自家製ラードで 焼きます, ソースは甘めの中濃ソース 中田リポーターどうしても気になることが, そのヘラ長くないですかこれこれだけの 焼きそば焼くのには長いヘラじゃないと, より焼きやすく 改良されてたんです, 戦後すぐ 仙台が天ぷらと焼き鳥の店として創業した 石田屋, 昭和27年に家族で楽しめるようにと 焼きそば専門店にしました, 結婚49年のおしどり夫婦 当時, 寿司屋を営んでいたけんじさんが石田屋の 一人娘 涼子さんに一目惚れ, 婿としてやってきたんです 決断して私こっちに来ることになったん, ですよお寿司屋さんを畳んでもやはり 素敵な女将さんをゲットして, そういう感情ありましたよね朝早くから もう1日も, 休まずに 頑張ってくれてる姿 素晴らしいと思います 仙台から教わったのもしっかりと守って, やっていかないとお客さんに嫌われて しまう日々おいしくなるように美味しく, なるようにという気持ちは込めてますけど ね 今は長男も跡継ぎとして店に入っています, 長年やってるので同じようにできればいい かなっていう感じですね, 将来期待してます [音楽] 宇都宮市のソウルフードの味と思いは次の, 世代にも受け継がれています, さらに 宇都宮市から日光街道を進みます 東武日光駅を過ぎ日光東照宮の少し手前で, 焼きそば専門店を見つけました 日光生麺焼きそば, 焼きそば専門店 焼き麺秋野屋 観光客で賑わっていて外国の方も多いとか, で気になるのは生麺の文字 なんかすんごいもちもちしててなんか, 初めて 焼きそばでこんななんかおいしいって思っ たから 焼きそばの概念が靴がありました, それがこちら日光生麺焼きそば9, 50円肉の厚切りチャ ーシュー 贅沢なひと皿, 麺はゆでたての生麺なんです 実食, しっかりとした 腰があって 弾力のある麺ですね今までの焼きそばには, 感じたことのない食感です 焼きそばのソース 甘みと酸味のバランスが, 絶妙です 油が甘くておいしいこれが絡み合うことに よって, 複雑な美味しさが生まれますね 天使の山本俊康さん50歳, やっぱご当地焼きそばっていうのがないっ ていうので日光の食材にとことんこだわっ, て 究極の焼きそばを作りたいっていうのが 太田市や宇都宮市のようなご当地焼きそば, が日光市にはまだないんだとか そこでご当地の味を作りたいと全国の, 焼きそばを食べ歩き 研究一番のこだわりは麺ですねとにかく 小麦粉の風味とあの香りを直に味わって, もらいたくこの生麺を選びました 理想の生麺を作るのに頼ったのは音楽仲間, の後輩が営む製麺所でしたおっかない先輩 として目を作ってくださいということを, 頼みましたストレートでもしっかりと 噛み応えがあってインパクトのある面が, できそうだったのでそれでストレートで 提案しますこれだっていうのが出来上がり ましたね, 後輩が考えたのは特殊なカッターで 麺の中央に切り込みを入れること, そこからお湯が浸透しよりもちもち感が 出る麺に仕上がったんだそう, 中でも苦労したのは 茹で時間の 短縮最初僕は無理だと思ってたんですけど, なんとかこうディスカッションしながら OKをもらえるところまで 組み付けましたねオリジナルの生麺は, 注文が入ってから茹でますその間に地元 さんにこだわったもやしやキャベツなどを, 鉄板で炒め 隠し味に魚粉を入れることで, 旨味がアップするとか チャーシューは直前に焼き, 香ばしさを引き出します ソースはウスターと中濃にオイスター, ソースを 独自にブレンドしました すごくフルーティーな感じのソースなん, ですね 椅子を加えて味を引き締めます, 手間暇かけた一つの料理として提供したい そんな思いで, 具材も豪華なひと皿に仕上げました, 簡単味の焼きそばもあります 器の中でタレとよく混ぜ合わせて食べると, マイルドなごまだれにピリッとした辛味が 刺激的, です美味しい おしゃれな感じというかすごくなんか, 面白かったです 焼きそば鍋んなよとこの日光の焼きそば こんな美味しいんだぞっていうのを全国全, 世界にまで発信していきたいなと思って おります 夢は大きく日生麺焼きそばの町にしたい, 北関東の焼きそばには ティッシュの熱い焼きそば合いがいっぱい, でし たこちらの, 昭和レトロな店 名物は 鉄板で作るソース焼きそばご近所さんに, 愛されているんです, しかし78歳の店主に 跡継ぎなし, 期待に応えられるんでしょうか なくしてしまうのはあまりにも惜しい, 街で評判の愛されグルメ 横浜市の, 六角橋商店街 昭和の面影を残す街で見つけたのは, 懐かしい 雰囲気のお店ですね 創業35年のお休みどころ, 腹 甘味処のような店内ですがご主人に曰く, 和風喫茶だとか ご近所さんに長年愛されているんです, ソースのいい香りができました名物は, 熱々の鉄板で作る 焼きそばソースの香ばしさが食欲をそそり, ます 盛り合わせ焼きそばは小鉢がついて 680円目玉焼きに和風ハンバーグに, ウインナーソーセージトッピングが 盛りだくさんです, まずは焼きそばから やっぱり鉄板だからなのか1本1本がこう, パラッと 焼き上がってますソースがしっかり 絡んでますね作っているのは天使の, 原正一さん78歳 ソースは甘すぎないものにこだわり, あっさりした味わいに仕上げています そして和風ハンバーグの味は, めちゃくちゃ柔らかいですね 甘辛いタレもよく合います 特製のタレには, ケチャップ 醤油ガムシロップそして 焼きそばソースも加えてあるので全体の味, によくなじんでいるんです 夫婦で店を始めたのは, 原さんが43歳の時それまでは 商店街で干物店を営んでいました, あっちこちにねそうすると後遺症の, 商店街までもみんな打撃を受けて何か 新しいものをやんなきゃいけないなという, ことで 和風喫茶を始めた理由は, 夢と自分とこでやればただであんみつが 食べられる, 奥さんが夢見たクリームあんみつがこちら こだわりのつぶあんはふっくらと似た小豆, に 砂糖と塩だけを加えるので 豆本来の風味を楽しめると言います, 自家製の黒蜜をたっぷりかけて 小山さんいかがですか, [音楽] 控えめなのでそれぞれ 美味しさを引き立てあってますあんこも, すっきりとした後味です 美味しいものは美味しいのよね, 奥さんよかったですね とそこへ, 生まれました [音楽] 訪ねてきたのは出産のため里帰りしてきた, というご近所さんです本当に第二の親 みたいな感じだから, 孫をお店に来たから, [音楽] しかしもう78歳, 一人娘は保育士として働いているため 跡継ぎはいません, この子が成長するまで続けてほしいと 期待されているんですが, この店どれくらいまでやりたいですか, 昔ながらの味が人をつなげる 昭和レトロな店でした, まずは 港 横浜へ 横浜港が開いた時に作られた, 馬車道です 目当ての店についてファンに聞くと, ですけども 千葉の方から3時間ぐらい, 馬車道駅から歩いて5分ほどのところに ありました, 昭和2年創業のとんかつ店勝烈 庵 地元の人はもちろん外国人の, 観光客にも愛されています 定番は, ロースかつサクッとした衣に包まれた肉は ほのかに甘く, 脂身はあっさりとした味です お好み定食はエビフライと一口かつ特大の, エビは プリップリ 冬に食べたくなるのがこのカキフライ, 大振りでクリーミーな生食用の牡蠣を使っ ています, そして 横浜 馬車道で愛されるソウルフードが, こちらです ね決別とはこの, 四角いヒレカツのこと愛される名物定食は 1980円です, 秘伝の自家製ソースは 老舗ならではの味, 衣サクサクヒレ肉は上品で 柔らかです, 定食のご飯とキャベツはおかわり自由 お客さんの6割がこれを頼むとか, 美味しいの一択でしかないです ね店主は4体目の本田初穂さん, 豚のそのヒレ肉というのをいかに柔らかく 美味しく食べるかっていうのにすごく, 研究して 仙台たちの 知恵の決勝みたいな感じですね, 歴史と伝統を刻んできたとんかつの こだわりとは, 勝烈庵の創業は戦前の1927年, 創業者の小沢竹蔵さんがあの 四角いカツレツを作りました, しかし 横浜大空襲で全てを失い 閉店を, 余儀なくされます とんかつの味を残したいと名乗りを上げた, のがつおさんの祖母 政夫さんでした, 職人たちは96年前のレシピをほぼ変えず に受け継いでいます, それぞれのジャンルを極めたつわもの揃い, 立ち入り禁止の先が仕込みの現場です ただにぎっしりすごい数の食パンが, 務めて35年になるパン粉職人の 森山さん, 100本以上 釣らないと 回ってきました, 温度や湿度を見ながら23日かけて乾燥, 春日軽い食感になるよう決めの細かい パン粉に仕上げています, その奥にもう一人 後ろ姿にベテランの風格が, 漂います ソース職人の渡辺さんは金属65年, オリジナルのソースを 毎日およそ60リットル作り続けています, このぐらいの量を 毎日作るって大変ですよね, まさに 継続は力なり 秘伝のソース作りの極意を聞いてみると, 美味しくできるように 数種類の野菜と果物を, じっくりと煮込む 美味しくなるよう 念じながら, このソース 美味しく食べられるのはわずか2日だけと か, そのため店は 横浜と鎌倉に3つだけ目の届く範囲に限定, しているそうです 店長は, 務めて35年の 熊坂さん ひたすらとんかつをあげるベテランです, ヒレ肉は 質の良いものを安く提供できるようカナダ さんを使用, だいたいあげて3割蒸らしいっていう形で 一番 影響させていただいてます, 油からあげて1分ほど 余熱でじわじわ火を通すことで, 肉が柔らかくなるそうです とんかつが四角いわけそれはお客さんが, 食べやすい形だから 一口サイズに切って, 提供します 先代たちの知恵の 結晶, この日お客さんへの感謝を込めたイベント が 控えていました, 毎年一度開かれるカツレツ 祭りです, オープン前からこの行列 長年続くイベントの魅力を聞くと, 勝烈庵ファンにはたまらない 毎年のお楽しみになってます, 毎年絵皿が違うんですよ 食事をした人に漏れなく, 絵皿のプレゼントを用意 それは日本を代表する, 版画家 宗像思考の 絵皿でし, た 先生がちょっと世に出たぐらいの時に, 知り合いまして 宗像思考のしかも, 毎年違う絵皿がもらえる 今回は5日間でおよそ2000人のお客, さんが来店したそうですありがとうござい ます 96年守る, 歴史と伝統 店長の思いは 100年までそれ以上にみんなで努力して, 継続させていきたいなと思います ね腕利きの職人たちが作るこだわりの, とんかつ 横浜 馬車道のソウルフードでした, 夜の看板メニューは店主が作る広島名物の お好み焼きソースと出汁香る, 熱々の一品そんなお店の昼の 看板料理は, 妻が作るこだわりの欧風カレー 牛の出汁とスパイスが織りなすハーモニー, ここは 昼と夜で違うお店なんです, 美味しさバトンタッチ 昼と夜で看板が変わる 夫婦の料理店, まずは横浜市青葉区ここに 昼と夜で, 看板が変わるお店があるそうなんです行っ てみましょう 特急青葉台駅から歩いて5分ほどにある, カレーハウス 兼 切り盛りするのは妻のあつこさん71歳と, 夫のまさるさん70歳の 反田さんご夫婦, 昼の看板は, 揚げたてです 揚げたてサクサクのとんかつがドーンと 乗ったカツカレー, 750円 さその味いかがでしょうか, 野菜の甘みとスパイシーさがあって, 柔らかなね 酸味が駆け抜けていくんですよねこれ何 ですか, それを教えられます 詳しくは器用秘密ですが味の決め手は, フォンドボーとのこと 牛の旨味にクミンやカルナモンなど10, 種類以上のスパイスを加えて 具材が溶け込むまで じっくりと, 煮込みました カレーは他にもバターでソテーした海鮮を, 合わせたシーフードカレーや 野菜カレーなど全部で15種類ほど, このカレーを目当てに通うお客さんは 日本地図, この店の魅力って何ですかまずは味ですよ ね, 言われてますよお母さん [笑い], そんなカレーの店が夜になると看板が 変わった 店に立つのは, 夫のマサルさんです, ひっくり返したのは 麺とキャベツたっぷりの広島風お好み焼き, です 肉にイカ天エビにイカが入った青葉台, スペシャルは900円ですよ 坂田さんこちらのお味どう, [音楽], このね 夏の香りが鼻から抜けてってソースのね, コクのある 旨味とキャベツの甘みがすごく効いてます, ね 出汁香る秘密はマサルさんの作り方にあり, 記事を薄く伸ばしてクレープ状にしたら そこに, 粉末にした鰹節と 昆布を振りかけて 旨味をプラス, 面にキャベツ 具材をのせたらそこにとろろ昆布を, 返したら 甘すぎず黒すぎないという本場広島から 仕入れるソースをたっぷり, 仕上げに 粉末の鰹節と青のりをかけたら出来上がり, です 看板が変わる夫婦の店, 昼はつばのあつこさんが作るフォンドボー とスパイスの 豊富カレーです, 夜は夫のマサルさんが作る出汁 香る広島風お好み焼き, そんなちょっと変わったお店が生まれた きっかけは パンの仕事で広島にたまたまその前年に, 行ったんですよねそこで食べたんですよ もともとパン屋さんを営んでいた, 反田さんご夫婦出張先の広島で食べた お好み焼きに感動した優さんは, 帰ったらお好み焼き店を開こうと決意し ました, 独学で練習してアジア作り方を研究家族で 試食を重ねついに, 納得のいく味が完成 36年前に自分の店を開きました, そんな優さんのお好み焼きをあつこさんは, 焼いてもらって食べる時あるけども 美味しいです大好きな味ですかそうですね, マサルさんのお好み焼きのファンなんです 最初はマサルさんを手伝っていたあつこ, さんですがだんだんと自分も店を持ちたい と思うようにすると近くに, 秋物件が そこで 私が彼好きだからじゃあカレーをねなんと, かそのカレーだったら商売できるからって ことでこの数軒先にお店を作ったわけです, お母さんのカレーが好きで そこに持ってちゃう, 妻が作るカレーの大ファンだったマサル さんの後押しであつこさんも決心32年前, に近所でカレーの店を始めました, しかし12年前まさるさんがリウマチを 患い夜の営業しかできなくなってしまった, のですそこで近所で営業していたあつこ さんのカレー店が, 合体 昼はあつこさんのカレー夜はマサルさんの, お好み焼きという店になりました 美味しくてあったかいという, 夫婦の料理店, マスターとお母さんが本当に優しい方なの で 家に帰ってきたらみたいな, そんな夫婦の一日が始まるのは朝8時半 仲良く出勤です, すると [音楽] マサルさんは買い出しへあつこさんの分も, まとめて仕入れてくるそうですこれも同じ 店でやっているからこそ, 11時半を過ぎるとランチ営業 スタートアツコさん一人で調理と接客を, こなします もしもし 午後2時頃になるとマサルさんも店に来て, 皿洗い こうしてランチ営業, 終了するとカレーを温めるのに使っていた 調理器を片付け, とんかつをあげるのに使っていた フライヤーを橋に移動こうして厨房を, セットチェンジしてマサルさんにバトン タッチしているんです, そんな 反田さんご夫婦にはこの店を支える大事な 時間があったんです, [音楽] 横浜市青葉区で見つけた, 昼は妻が作る 欧風カレー夜は夫が作る広島風お好み焼き, が人気の店 そんなお店を営む反田さんご夫婦にとって, とても大事にしているのが 2人揃ってのコーヒータイム, 忙しい中でもこうして2人の時間を取る ことが 夫婦にとっては大切なんだそうです, 地元に愛されておよそ30年長く続く秘訣 をうかがってみると, 続いてるという点ではまずお客さん第1ね 愛してるよねお客さんはねお, 互いはどうですかお互いを私が主人を そんな好きじゃない, 昼と夜で看板が変わる店には 結婚して40年の 夫婦の絆がありました, まずは中央区月島 こちら月島に, 具だくさんなもんじゃが売りのお店がある そうなんです 月島もんじゃストリートを中心に50以上, ものもんじゃ焼き店がある月島界隈 あありましたねこちらですね, 丸田さん 店構えがちょっと 木目調でログハウスっぽいですねちょっと, こう月島のもんじゃ屋さんって感じはし なくて個性的ですね, 店内もログハウスをイメージした 木目調 若いカップルから親子連れまでもんじゃを, 楽しんでいます こちらで人気の, 具だくさんなもんじゃとは 大変お待たせいたしましたホタテあさり, ネギの漫画でございます [音楽], このアサリの量 すごいですよもうほぼほぼあさりタワー, みたいな感じですよねえー あさりがずらずらずらっときれいに並ぶ, その名もホタテあさりネギもんじゃ それにしてもこの辺り何個あるのか, 12345, 434545Sすごい, 鶏白湯に小麦粉ウスターソースを加えた 出汁にキャベツを山のように持って, あさりを一つずつ丁寧に並べていきます これただ並べているように見えますがコツ, があるようで あさりの特徴をうまく生かして引っ掛け たりとかあと瓦状に積んだりとか, 積み上がったら 紐付きのホタテを2つ並べさらに 揚げ玉ねぎ切りイカ, 桜海老を乗せればホタテあさりネギもん じゃの出来上がり, 焼き方にもコツがあります 最初に切りイカと桜海老を炒めると味に, コクが出るんだそうです あとは残りの具材を, 豪快に全部入れ ヘラで細かく刻みます [音楽], 炒めた具材をまとめて土手を作ったら [音楽] 出汁を投入, しばらく置いたら 混ぜながらさらに細かく刻み, 鉄板に広げれば食べごろです あっさりの量がすごいどこをとっても漁り, あここにもありますよほら早速 あっさりだらけはここにもあるすごい, 熱々をいただくと, 魚介の出汁がしっかりくるんですけど後 からまろやかなコクのある鶏ガラの旨味が, 広がっていきますアサリの食感が絶妙 噛んだ瞬間ちょっとこう, 磯の旨味が広がっていきます見て楽しい 作って楽しい食べて楽しいかも3パターン, ありますよ3つの魂があります なぜこんなにあさりが乗った, 具だくさんなもんじゃが生まれたのか こちらの店がオープンしたのは2014年, 島のもんじゃ店では 比較的新しい店です なので高野さんは他の店とは違う売り出し, 方をしたいと考えました 店をログハウス風にしたり, 鶏白湯の出汁を使ってみたり 具材をたっぷり使ったホタテあさりネギ, もんじゃもその一つしかし当時は多く持っ ただけでそんなに人気は出なかったそう, です 回転当初は目新しさもあってか繁昌, そんなある日ホタテあさりネギもんじゃの 注文が, ちょうど 暇だったのでまかないを作る時に 遊びでやっていたようにあさりを, 瓦屋根みたいに 積んでみました すると, 言ってますねありがとうございます お客さんは大喜び, あさりたっぷりのもんじゃは話題となり1 日に30個ほど出る店の, 看板メニュー 最初やめようと思ったんですよ, 忙しくなってきたらでもやっぱりお客さん がそれ食べに来るんでやめられなくなっ ちゃってで結局もうそれだけはきちっと, やろうと思って店主があさりを一つ一つ 並べている 具だくさんなもんじゃでした, あーおいしいですね はちみつを求め1日1000人以上が, 訪れるはちみつ専門店があった その店取材に向かったのは去年1月のこと, しかしこの後新型コロナが 人気店は今どうなっているのか再び店を, 訪ねると おうち時間を楽しんでもらおうと新商品を, 発売これがまたお客さんの心をグッと掴ん, でいた味噌とハチミツの味がしっかり 染み込んでいますねご飯が進む味ですね, 1本を東京駅の地下街で連日行列の絶え なかったお好み焼き屋さんも, 新型ウイルスの影響で客足は大幅ダウン そんな中新しく2つ目メニューを出してる, ので あれやこれやの工夫を凝らす, 奮闘中 コロナの中でも愛されるにはわけがある, あの人気店は今知恵と工夫で 頑張って, 巨大ターミナル東京駅その地下街にある 広島からやってきたお好み焼き屋さん, 連日行列のできていたこの店を私たちが 訪ねたのは, 去年1月のこと なぜこれほどまでに人を引き寄せるのか, そこですか お客さんに, 魅力を伺ったところ 愛されるわけは2つ, 縦に長くて大きいお好み焼きそして, 甘いんだけどさっぱりという不思議な味 では愛されるわけの一つ目, 縦に長くて大きいお好み焼きとは, お好み焼き すごく大きいですね 確かにでかいぞ, 間近で確認してみましょう 何を頼まれたんですか, [音楽] 豚玉 焼きこれが普通サイズだそうでなるほど, 縦に長いとはこういうことだったのか 豚肉キャベツに, 麺がぎっしり詰まった 肉玉焼きソースは広島で愛される, 甘さがおりのおたふくソース でこちらは, 同じくドムっぽいフォルムの中には キャベツと麺に, 砕いたイカ天が マヨネーズをたっぷりと入れたこってり, 好きにはたまらないひと しな私たちの知る広島のお好み焼きとは, 一線を画する 圧倒的な 厚みこれどうやって作っているのか, では看板メニューの電光石火その完成まで を ウォッチング, まずは記事を 薄く 焼きそばその上に, 大量のキャベツそして 天かすともやしを, ここで松原さんあることが気になった, こんな混ぜますってお好み焼き カーすることで, 具材の間に空気を含ませふんわり感を出す という, で 解いた2個分の卵の上にふんわり具材を まとめたが, すごい 来るんですかはい, くるっとひっくり返して優しく形を整えれ, ば 縦に長くて大きいお好み焼きの出来上がり, これが愛されるわけの一つ目では愛される, わけ2つ目重いんだけどさっぱりという 不思議な味確認させていただきましょうお, 待たせいたしました電光石火でございます 甘さとさっぱり感その両方が味わえると, いう一番人気の電光石火味のリポートお, 願いします キャベツの甘みがしっかり出てるんですよ, 卵でふんわり包まれたらその食感と目の 柔らかさが絶妙に合うんですよね, ソースの甘さもさることながらキャベツの 甘みも心地よいで二口目でさっぱり感に気, がついた キャベツの甘みの後に 爽やかな香りがパッと広がるんですけど, 刻んだ大葉をたっぷり入れてます大葉を 入れてるんですか ありがとうございます, 甘くこってりした味に大判を入れさっぱり 感もプラスしたところこれは, 箸が進むとお客さんに大好評 甘さとさっぱりしたが同時に楽しめるこれ, が愛されるわけの二つ目 2つの理由でお客さんに愛されていた, お好み焼き屋さん 今コロナの影響でどうなっているのか, 久しぶりに店を訪ねてみると 懐かしいですねこの, 香り テーブルの上には テーブルに以前はなかったんですがパネル, が設置されてますね [音楽] 店員さんコロナの影響で店はどんな感じ, ですか 休業してしまった時期もあったので少し 客足は遠のいたところはあるんですけど, 常連のお客様がまた来れて嬉しいという声 もいただいているのでそれはとても嬉しく 思います, お客さんに少しでも食事を楽しんでもらい たいと, 感染予防のパネルにも一工夫 凝らしたそうですメッセージイラストも, 書いてある 可愛い 店員さんの直筆でメニューの特徴や一言の, メッセージが これを見たお客さんは, 出てきて 思うかもしれませんが相性抜群なんですっ, て書いてあってその通りだなって思って 嬉しかったです, 新たな試みはもう一つ新しく2つ目 メニューを出してるので新しいビデオが, できたんですか 本店が広島だけに二品とも広島の食材に, こだわったもの 一つは広島県産の牡蠣を加熱しにんにく, 鷹の爪と共にオリーブオイルに漬け込んだ 人品そして, こちら二品目になります 見た目はさっきのメニューとあんまり, ですね何だろう, [音楽] 旨味みっちり 牡蠣のクリーミーさはそのままに, 旨味がギュッと凝縮されてる感じがします この新メニュー名前がちょっとユニークだ, そうで 私が来たなっております 干し柿, 果物の干し柿じゃなくて さっき干し柿, ボイルし一晩干すことで 旨味が凝縮した牡蠣をポン酢とネギで, 召し上がれ 海のミルクって言われてますけどこれは海, のレバーみたいなそんな 濃厚さがあります おいしいそのまま牡蠣を食べることによっ, て 元気になっていただければと思って 広島の味で愛される店は, 従業員一丸となり 奮闘していました, ところ変わって神田の駅から 徒歩3分 35度を超える猛暑日にもかかわらず行列, ができていたのは 創業27年カープ東京支店という広島, お好み焼きのお店 お客さんの半分以上が広島出身の方って, いうんですからその味はまさにふるさとの 味, 間違い の味と全く一緒なんです僕らが子供の頃, から食べてる味土曜日のこの昼ご飯は空い てる限りほぼ90%以上, [笑い] 外がいくら熱かろうが, 熱々を食べたくなっちゃうその味は多い日 には150枚出ることもあるといいます, 仕上げに白ゴマをパラパラっと この名物味を作るのはちょっとおもろい3, 人家族広島の人は食べに来るんだからもう 全く同じっていう風に思ったら, 千里先でも来るじゃんそれこそこれ食べ に広島弁バリバリですが実は生まれも育ち, も東京天主のお母さん山岡由美子さん79 歳と, 隣で 黙々とお好み焼きを焼くのが広島出身の 旦那さん, 俊彦さん80歳 2人をサポートするのが店主で息子の, 康秀さん 自慢のお好み焼きには, 旨味アップを狙った とろろ昆布も入ります, 食材の多くは広島から取り寄せていて もちろん決め手となる濃厚ソースも広島の, メーカーのもの, 二大看板の焼きそばは 甘辛のお好みソースとウスターソースを, ミックス 仕上げに 卵でくるりと包んだ一品は, 焼けたソースの香りが花をくすぐりより 食欲をそそります, とん平焼きも人気の一品カリッとした 豚バラととろーに卵にはまります, 店が愛される理由はもう一つこの3人の キャラでして, [音楽] ちょっと待ってね, 暑いけど [音楽] ゆみこさんはいつもパワフルなムード, メーカーでお母さんと話したいと 訪れるお客さんもいるほど, 一方ちょっと 寡黙なお父さんは [音楽], 野菜を見に行くの [音楽], タイプは違えど一緒になって半世紀以上と なると, ちょっとしたことが 似てきちゃう, こんなタイミングも ピタリと合っちゃう, この二人の間に入りバランスを取るのが 息子のやすひでさんの役目, [音楽], 営業前は 並んで朝ごはんを食べるほど仲良しな3人 もことを仕事となると, [音楽] てっきり袋から出してくれると思っていた, 由美子さん 息子がそのまま 渡したことをきっかけに, バトルが勃発, するのに 見てくれてると思うじゃん, と日々 賑やかな店も実は深刻な事情に直面してい, ました がカープさんそのままじゃ, 潰れますように来ないで言われたの, 野菜の仕入れ値は 軒並みアップ 小麦粉に至っては以前の倍近くにまで上昇, 仕方なくお好み焼きの価格を100円 値上げする決断をしていました, 100円アップに 常連さんは 頑張って潰れてもらった方が困る, からもうとにかく 存続してくれという風な気持ちがそっちが 強い, 苦渋の決断だった100円の値上げそれで も来てくれるお客さんのため, ユニコーンお母さんが日々思うのは, 私たちが楽しそうにしてるだろう 楽しくなるじゃん, 母ちゃんは言います私たちの仕事はお客 さんも笑顔にすること, もんじゃ焼きで有名な東京月島, 週末には入店街の行列ができる店舗, この中で 厳しい状況が続いた忍者の街ですが少し ずつ活気が戻ってきていると言います, チーズ来てるめっちゃうまいしかし [音楽], 据置期間も上がってるのでチーズが結構 メインで上がってるんですよチーズを使っ たものをあげられないというか明太, 子やチーズなどの具材が入ったもんじゃ 焼き こちらの店では今年1月から55円値上げ, しました [音楽], 油や小麦粉明太子など 原材料費の高騰が相次ぐ, 乳製品のチーズは仕入れ値が1年前より およそ2割も上昇, そのためチーズ入りのメニューについては 値上げに踏み切ったと言います, 一方チーズを使わないメニューについては 一部 価格を据え置いて対応しているということ, です 40周年を迎えるのでこんなに値上がった, ことは過去になかったと思いますし やっていきたいっていう思いがやっぱり, 強いのでそこはできる限り, 守っていきたい またもんじゃ焼きを扱う他の店舗や屋形船, などでも 値上げに踏み切らざるを得なかったという 声が聞かれました, 一方広島市にあるお好み村 23のお好み焼き店が集まる, 観光スポットです ランチタイムには, 広島名物のお好み焼きを楽しむ人たちの姿 が, 基本のメニューは肉玉そば 薄く広げた生地にキャベツやもやし, 豚肉などをのせます ひっくり返した後今度は, 麺や 卵の上にお好み 村の全ての店舗ではこの昔ながらの, メニューを 去年10月に一斉に50円値上げして 900円に, 小麦粉や油などの原材料費の保管 鉄板を熱するガスなどの燃料費も高騰して, いるためだといいます 苦渋の決断ですよ 思い切りましたけど本当はそのぐらいの, 値上げではあの足りないぐらい 燃料費とか電気代とかですねもう含めて, 全てのものが 偽りから3割ぐらいの間でみんな上がって ますよね, [音楽] 地元の大学が去年行った調査では広島県内, の半数近くのお好み焼き店が直近の1年間 に値上げを実施, この三村でも 企業努力だけでは価格を維持できなくなり 値上げを決断したと言います, 観光客からは です, しょうがないかなって感じの方が強いです かね 先が見通せない値上げの波はどこまで続く, のでしょうか まずはこちらの店神奈川県川崎市にある, 昭和36年に創業した 餃子大陸, 餃子がうまいと評判の店であります, 厨房で鍋を振るのは中西夫妻, この店の人気メニューは 分厚いチャーシューが3枚入った, 焼き豚タンメン980円, 仙台から受け継いだ焼き餃子5500円, その味は当時のままだと言います そして噂のデカ盛りはと言いますと, はいお待たせしました すごいです, これが 噂のデカ盛りタワー 焼きそば, お値段このボリュームで1000円なり この日デカ盛りを注文しちゃった客たちは, [音楽] ほとりをお持ちします, 豪快にスプーンで崩し始め大きく 口を開けて, 一方こちらは しばし, 初めてデカ盛りを見た感想は, 隣の客が代わりに答えてくれました, 隣の客のアドバイスを聞いたかどうかは 分かりませんが 二人がかりでデカ盛りに, 挑みます, これを見ていた 隣の客がまた一言, 若い人は食べる さらにこちらの客は, すげーな コメント, 多い日には実食以上の注文が入るこのデカ, 盛り 焼きそば 何だって何だって, ディレクターの中村もいただきます, これですか, コクがある醤油ベースのアンですがすごく さっぱりしていて, 美味しいです しかしなぜ天使はこんなデカ盛りを始めた, のか 実はこの店の主役は, 餃子 先代が作った餃子は野菜たっぷりで, 皮がもちもちのくせになる味でございまし た, 餃子を目当てに今も多くの客が訪れます そんな客のために先代の餃子の味を守る, 天使の中西さん キャベツを水切りもしっかりしない程度味, が出せねえと機会を特注で作るほどの こだわりでございます, 先代の味を守りながらですねさらにですね 美味しくなるように, 毎日努力してます [音楽], 今から15年前ある思いが芽生えました, 料理のプライドとしてですね先代を超えて 何か一つ作りたい, なたまたま旅行先で見たでかいかき揚げ デカいものなら自分にもできると思い, メニューに加えたのです しかしこれが人気メニューになることは, ありませんでした この時中西さんはあることに気づいたの, です 2回だけじゃダメですね 完食していただくのが一番嬉しいです, 完食できるデカ盛りその作り方を見せて もらいました, 油を入れた中華鍋に使う調理器具は 円柱の, 頭痛そして 麺は普通の細麺とは違う通称, 極細面って呼んでるんですけども ルカムで使うのはですね180gです, 極細面も軽くほぐし 筒の中へポイントはですね空気を均等に, 入れるような感じです 温度コントロールが難しいですふんわり 優しくあり, ます キャベツもやしなどを体育, 秘伝のタレと一緒に 炒めるます, 麺をふっくら上げることで見た目はでかい が中はサクサク, 完食できるデカ盛りができたのでござい ますよ, 犯人なじませていくと結構しなると ちょうどいい, ちょうど良かった 飽きずに味変させないで最後まで食べれ ました, 今では先代の餃子と肩を並べるほどに育っ た人気のデカ盛りお客さんに喜んで, もらえる一番の 商品かなと思ってます 分け合ってデカ盛りの店そこには仙台を, 超えたい料理人の熱い思いがありました, また食べきますかもちろん 来ます今度は一人一人, [笑い], 焼きそばは年にこだわって1日200食, 品川区の jr五反田駅ここに54年続く中国料理, 明倫があります 皆さん食べてます, [音楽] 焼きそばを頼む人が, 圧倒的に多いんです 一番人気がこちら特製のソースで5種類の, 野菜と麺を炒め 甘辛い豚肉を盛り付けますボリューム, たっぷりの 肉ソース焼きそば お母さんこれ普通盛りです, ソースの味自体はしっかりしてるんです けど本当にこうさっぱりとした味わいなの, で全然こう脂っこくなくて 癖になる味ですねこれ, 焼きそばの麺はとにかくこだわりがすごい, 毎朝新潟の製麺所から特注の面が届きます, 細さとやはりこの硬さと言いますか食べて 私たちが納得できたのがこれだったんです, ねこれを30分ほどセールで 蒸して鍋に入れたっぷりの油で炒めるのが, ポイントですか, 旨味とか 美味しさとかやっぱ全然 違いますね, 余分な油をしっかり 準備OK 調理の時は油を一切使いませんこれで, あっさりとした味に仕上がるそうです, 焼きそばのメニューはなんと17種類で1 日に200食, からし菜焼きそばはからし菜とひき肉を 炒め食欲そそるピリ辛の青をかけました, こちらはたっぷりの魚介と野菜をあっさり 塩味に仕上げたあんかけ焼きそばです, 美味しそう [音楽], 餡が何とも罪深い塩味なんですよ 程よい甘さでこのね塩味によく合いますね, エビが この中の今はテイクアウトの, 焼きそば弁当も人気ですよ 手塚治虫が考えた, 豪華な焼きそば 尋ねたのは新宿区の高田馬場, 鉄腕アトムの町としても知られています 昭和27年に創業した一番, 反転 名物の 焼きそばがこれ13, 種類の食材を使った特製焼きそばです, 常連だった 漫画家手塚治虫さんの一声で生まれました, リクエストに応えたのが二代目の店主山本 さん, びっくりしました 巨匠ですからねすごく 丁寧で優しい方だったんでその印象が, すごく強いです 今から35年ほど前2代目が手塚さんの, 事務所に出前の器を下げに行った時のこと, 突然本人がこう切り出しました 焼きそばに, 八宝菜の業乗せた 栄養満点で 豪華な焼きそばが食べたい, 先生の一日一食だったんですよ食事する時 は結構お腹空いてあれも食べたいこれも, 食べたいみたいになってたお嬢さん おっしゃってました 二代目は先生のリクエストを形にしたいと, 試行錯誤 麺は揚げ焼きにして, 餡をかけても 柔らかくならないようにしました 鶏肉は, 硬くならないよう 素揚げに キノコは 袋竹, 椎茸きくらげの3種類 恋人あさりで旨みをプラスして中華スープ, で じっくりと煮ます 手塚さんのために作った焼きそばがこちら, 魚介と鶏肉3種類のキノコを使った オリジナルの味です, 麺に具材の旨味がしみた 渾身のひと皿 出前で食べていた手塚さんに感想は聞け, ませんでしたが ご注文いただいたんでよかったんだなと, いうふうにそうやってお届けしました現在 は長男の高松さんが3代目を継ぎ味を守っ, ています 自分の中でおいしいと思うやっぱり 味しっかりと残していきたいという気持ち, が一番強いですね, 焼きそば 30年以上お客さんに愛され続けています, 次の焼きそばは 商店メンバーの大好物, 台東区の御徒町駅から歩いて1分 昭和25年から続く, 珍満満です 麺料理の一番人気が, いい香りしてますよ, 焼きうどんじゃないんですかまるで, 焼きうどんのような 極太の麺あっさり 醤油味の, 柔らかい 焼きそばです, 食感この 麺自体がとっても 柔らかくて本当に口に入れた瞬間になんか, 崩れていくようなそんな柔らかさがあり ますね見た目は 野球うどんでも味わいは焼きそばです作り, 方も独特 極太の麺を 柔らかくするため15分以上, 湯でさらに 炒めた野菜とラーメンスープで煮ます, 仕上げに 醤油をひとたららし 名物の焼きそばに大ぶりな餃子が2個つい, たセットは850円です 店の近くに, 園芸場があって話しかさんも来るとか, お気に入りが名物の 焼きそば, さんメニュー, 野菜きくらげ 豚肉と具だくさん 野菜の甘味とスープが合わさり最後の一滴, まで飲み干せます, そそるごとにお出汁の旨み感じますね中華 ではあまり感じない和風のような私の深み, 感じます優しい 懐かしい味わいですね, 街中華で人気の ラーメンと 焼きそば皆さん今日の気分はどっち, B級 焼きそば実は北関東は小麦の産地で, 印とぞ知る 焼きそば天国なんです, 街道沿いの街ごとに 独自の進化を遂げていました調べただけで もおよそ90店舗地元の方に愛されるお店, を探す旅に出ます 群馬県太田市で見つけたのは, 焼きそばって書いてありますね 赤い屋根がひときわ目立ってます2時間, かけて帰ってくる 埼玉の秩父です, ボリューム 満点じゃがいもごろごろ 太麺焼き, そば店を営むのは消臭名物カカーデカを, サポートに徹する 夫と普通に喋ってても喧嘩してるみたいだ, から 怒られる 餃子の町 栃木県宇都宮市にもありました, 行列のできるご当地焼きそば, どういうトッピングにするかっていうのが 具材塗料が選べるん, です一番人気は全部の, せさらにそこで見たのは驚きの光景だった, 皆さんソースをどうマップかけちゃって ます何で, 日光 [音楽] 街道沿いにも行列のできる, 焼きそば専門店を発見 日光生麺焼きそば, 豚バラに行くのは厚切りチャーシューが 乗った 贅沢なひと皿お医者の秘密はもちもちの, 生麺にあり今までの焼きそばには感じた ことのない食感です日光の焼きそばこんな, 美味しいんだぞっていうのを 焼きそば鍋んなよと そこにはご当地焼きそばを作りたい天守と, 後輩のあずき思いが詰まっていました, この後は北関東焼きそばグルメ街道個性的 な味と店主に出会えます, こだわり店主の味がいっぱい北関東 焼きそばグルメ街道, まず向かったのは 群馬県 太田市ここは日本三大焼きそばのひとつに, も数えられる町 市内には, 焼きそばの連会所属だけでも25店舗 町の人たちに愛されています, 駅から国道407号線を 栃木方面に走ると左手に見えてくるのが, あ焼きそばって書いて [音楽] ありますか, 焼きそば専門店の山口屋 昼時はいつも地元客で賑わっています, こちらの味を食べたらちょっと忘れられ ないような味なので今日は焼きそばと決め, たらここなんで 皆さんのお目当ては 豚肉とじゃがいもがゴロゴロ入った, ミックス焼きそば650円 極太麺はもちもちで食べ応え, [音楽] ミックス焼きそばしました 待ってこれ大盛りですか, 満足して書いてもらいたいっていう多くて 送る人いないかななんて思いながら, 豪快な性格でいつもこの森になっちゃう 以前は800gほどだったそうですがなん, と 1026g 1kg超え, 味はいかがですか [音楽] 極太麺, もちもちですねしっかり 腰もありますソースは, フルーティーな 甘さピリッとしたスパイシーさを感じます じゃがいもこの, 組み合わせは絶妙です やみつきになりますね 店を切り盛りするのは, 結婚25年の夫婦 焼きそばを焼くのは妻のよしめさん57歳, 19歳年上の夫は妻のサポートに徹してい ます, この味を出すのは私じゃないけどやっぱり 最後まで見届けないと, 勘違い真剣勝負でやってると思いますよ 普通にしゃべってても喧嘩してるみたいだ, から 喧嘩しながら普段やらですか, [笑い] そんな夫が 焼きそばの味を支えているんです, 材料ですけど 焼きそばの旨みにするために, ラーメン用のスープをわざわざ作っており ます 豚骨と鶏ガラ 野菜を煮込むことおよそ10, 時 隠し味のラーメンスープが [音楽] 完成, 一味違う黒糖深みが出ると思います, 妻こだわりの極太麺を 夫のスープで蒸し焼きにします, ソースが麺によくなじむそう そのソースは中濃とウスターをブレンドし, たもの 甘味が強くフルーティーだとか 焼きムラが出ないよう手際よく焼いていき, ます スピーディーに 嫌いでしょうか じゃがいもは, 蒸してから素揚げにするので外はカリンと 中はしっかりほくほくです, [音楽] はい山手です, 土日祝日はテイクアウトのみの営業 オープン前から, 注文の電話が入り目も悪い忙しさ, すいません, ありがとうございます2時間かけて帰って くるんです いろんなとこ食べてここは大好きでねもう, ここのもうファンです お客さんを笑顔にする山口屋の, 私の生きがいですかね 焼きそばで僕が結構深いと思います, お客さんに喜んでもらいたい天守夫婦の 愛情がいっぱい私の, 太麺焼きそばでした 続いては国道407号線を経由して293, 号線を北上日光 街道に入り 栃木県, 宇都宮市にやってきました, 宇都宮市といえば行永が有名ですが 焼きそばもソウルフードなんです市内には, 焼きそばを提供する店がおよそ20店舗 こちら看板出てますね, 焼きそば石田屋さん 昼時には行列のできる人気店, 昭和27年 創業の焼きそば専門店です かれこれ半世紀ぐらいになるでしょうか, やっぱり基本は石田屋さん と店先で何か見つけましたメニューがあり, ますが見てくださいこれベースは焼きそば しか売ってないんですねなのでどういう, トッピングにするかっていうのがそうなん ですメニューは焼きそばだけですが, 具材と量が選べるんです 一番人気は石田屋特製ミックス中盛り, 700円 目玉焼きに豚肉 野菜ハムの全部の, せで食べ方も独特でして店自慢の焼きそば を前にしたお客さん, なんとソースをかけてしまいました皆さん 結構行きますね, [音楽] この店ではどの世代でも食べられるよう 薄味にしているので, 辛めのウスターソースで 好みの味に仕上げて食べるのが流儀だそう, ガリで味変する人も, まずはそのままで ふわっと柔らかい麺ですね, 甘みのある優しいソースによく絡みます, 次はウスターソースをたっぷりと どうですか, 甘みのある優しいソースにちょっと 辛めのオイルソースをかけることによって, 複雑さが生まれます 店主は二代目の石田賢治さん76歳, 昼の大量注文に備えて仕込みは朝5時頃 から1日で使うキャベツは80個, 麺はこだわりの二度蒸し せいろでまず14分, 蒸したら 一旦水にさらした後もう一度, 結んで 1回目だとどうしても目が硬いんですうち, の場合 麺がね 柔らかくてももちもちしたそういう 口当たりがいいよ食感が良くなるんですよ, その麺を一度に25人前自家製ラードで 焼きます, ソースは甘めの中濃ソース 中田リポーターどうしても気になることが, そのヘラ長くないですか 焼きそば焼くのには長いヘラじゃないと, より焼きやすく 改良されてたんです, 戦後すぐ 仙台が天ぷらと焼き鳥の店として創業した 石田屋, 昭和27年に家族で楽しめるようにと 焼きそば専門店にしました, 結婚49年のおしどり夫婦 当時, 寿司屋を営んでいた検事さんが石田屋の 一人娘 涼子さんに一目惚れ, 婿としてやってきたんです 決断して私こっちに来ることになったん, ですよお寿司屋さんを畳んでもやはり 素敵な女将さんをゲットして, そういう感じがありましたよね朝早くから もう1日も, 休まずに 頑張ってくれてる姿 素晴らしいと思います 仙台から教わったのもしっかりと守って, やっていかないとお客さんに嫌われて しまう日々おいしくなるように美味しく, なるようにという気持ちは込めてますけど ね 今は長男も跡継ぎとして店に入っています, 長年やってるので同じようにできればいい かなっていう感じですね, 将来期待してます [音楽] 宇都宮市のソウルフードの味と思いは次の, 世代にも受け継がれています さらに, 宇都宮市から日光街道を進みます 東武日光駅を過ぎ日光東照宮の少し手前で, 焼きそば専門店を見つけました 日光生麺焼きそば, 焼きそば専門店 焼き麺秋野屋 観光客で賑わっていて外国の方も多いとか, で気になるのは生麺の文字 なんかすごいもちもちしててなんか初めて, 焼きそばでこんななんかおいしいって思っ たから 焼きそばの概念が靴がありました, それがこちら日光生麺焼きそば9, 50豚バラ肉の厚切りチャーシューのが 乗った 贅沢なひと皿, 麺はゆでたての生麺なんです 実食, しっかりとした 腰があって 弾力のある麺ですね今までの焼きそばには, 感じたことのない食感です 焼きそばのソース 甘みと酸味のバランスが, 絶妙です 油が甘くておいしいこれが絡み合うことに よって, 複雑な美味しさが生まれますね 天使の山本俊康さん50歳, やっぱご当地焼きそばっていうのがないっ ていうので日光の食材にとことんこだわっ, て 究極の焼きそばを作りたいっていうのが 太田市や宇都宮市のようなご当地焼きそば, が日光市にはまだないんだとか そこでご当地の味を作りたいと全国の, 焼きそばを食べ歩き 研究一番のこだわりは麺ですねとにかく 小麦粉の風味と, 香りを直に味わってもらいたくこの生麺を 選びました, 理想の生麺を作るのに頼ったのは音楽仲間 の後輩が営む製麺所でしたおっかない先輩, として目を作ってくださいということで 頼みましたストレートでもしっかりと, 噛み応えがあってインパクトのある面が できそうだったのでそれでストレートで 提案しますこれだっていうのが出来上がり, ましたね 後輩が考えたのは特殊なカッターで, 麺の中央に切り込みを入れることそこから お湯が浸透しよりもちもち感が出る麺に, 仕上がったんだそう 中でも苦労したのは, 茹で時間の 短縮最初僕は無理だと思ってたんですけど なんとかこうディスカッションしながら, OKをもらえるところまで 組み付けましたねオリジナルの生麺は注文, が入ってから茹でますその間に地元さんに こだわったもやしやキャベツなどを鉄板で, 炒め ます隠し味に魚粉を入れることで 旨味がアップするとか, チャーシューは直前に焼き 香ばしさを引き出します, ソースはウスターと中濃にオイスター ソースを 独自にブレンドしました, すごくフルーティーな感じのソースなん ですね, 加えて味を引き締めます, 手間暇かけた一つの料理として 提供したいそんな思いで, 具材も豪華なひと皿に仕上げました 簡単味の焼きそばもあります, 器の中でタレとよく混ぜ合わせて食べると マイルのなごまだれにピリッとした辛味が, 刺激的 美味しい おしゃれな感じというかすごくなんか, 面白かったです 焼きそば舐めんなよとこの日光の焼きそば こんな美味しいんだぞっていうのを全国全, 世界にまで発信していきたいなと思って おります 夢は大きく日光を生, 麺 には 消す場合がいっぱいでした, こちらの 昭和レトロな店 名物は, 鉄板で作るソース焼きそばご近所さんに 愛されているんです, しかし78歳の天守に 跡継ぎなし, 期待に応えられるんでしょうか 無くしてしまうのはあまりにも惜しい, 街で評判の愛されグルメ 横浜市の, 六角橋商店街 昭和の面影を残す街で見つけたのは, 懐かしい 雰囲気のお店ですね 創業35年のお休みどころ, 原 甘味処のような店内ですがご主人に曰く, 和風喫茶だとか ご近所さんに長年愛されているんです, いい香りができました 名物は, 熱々の鉄板で作る 焼きそばソースの香ばしさが食欲をそそり, ます 盛り合わせ焼きそばは小鉢がついて 680円目玉焼きに和風ハンバーグに, ウインナーソーセージトッピングが 盛りだくさんです, まずは焼きそばから やっぱり, 鉄板だからなのか1本1本がこうパラッと 焼き上がってますソースがしっかり, 絡んでますね作っているのは天使の 原正一さん78歳, ソースは甘すぎないものにこだわり あっさりした味わいに仕上げています, そして和風ハンバーグの味は, めちゃくちゃ柔らかいですね 甘辛いタレもよく合います 特製のタレには, ケチャップ 醤油ガムシロップそして 焼きそばソースも加えてあるので全体の味, によく馴染んでいるんです 夫婦で店を始めたのは, 原さんが43歳の時それまでは 商店街で乾物店を営んでいました, あっちこちにねそうすると後遺症の商店街, もみんな打撃を受けて何か新しいものを やんなきゃいけないなということで, 和風喫茶を始めた理由は, 夢とした自分とこでやればただであんみつ が食べられるって, 奥さんが夢見たクリームあんみつがこちら こだわりのつぶあんはふっくらと似た小豆, に 砂糖と塩だけを加えるので 豆本来の風味を楽しめると言います, 自家製の黒蜜をたっぷりかけて 小山さんいかがですか, [音楽] 甘さ控えめなのでそれぞれ 美味しさを引き立てあってますあんこも, すっきりとした後味です 美味しいものは美味しいのよね, 奥さんよかったですね [音楽], 訪ねてきたのは出産のため里帰りしてきた というご近所さんです本当に第2の親, みたいな感じだから 孫を見せに来たから, [音楽] しかしもう78歳, 一人娘は保育士として働いているため 跡継ぎはいません, この子が成長するまで続けてほしいと 期待されているんですが, この店どれくらいまでやりたいですか, 昔ながらの味が人をつなげる 昭和レトロな店でした, まずは 港 横浜へ 横浜港が開いた時に作られた, 馬車道です 目当ての店についてファンに聞くと, でも40人ぐらい前からですけども 千葉の方から3時間ぐらい, 馬車道駅から歩いて5分ほどのところに ありました, 昭和2年創業のとんかつ店勝烈 庵 地元の人はもちろん外国人の, 観光客にも愛されています 定番は, ロースかつサクッとした衣に包まれた肉は ほのかに甘く, 脂身はあっさりとした味です お好み定食はエビフライと一口かつ特大の, エビは プリップリ 冬に食べたくなるのがこのカキフライ, 大ぶりでクリーミーな生食用の柿を使って います, そして 横浜 馬車道で愛されるソウルフードが, 変わりますこの, 四角いヒレカツのこと愛される名物定食は 1980円です, 秘伝の自家製ソースは 老舗ならではの味, 衣サクサクヒレ肉は上品で 柔らかです, 定食のご飯とキャベツはおかわり自由 お客さんの6割がこれを頼むとか, 美味しいの一択でしかないです ね店主は4代目の本田初穂さん, 豚のそのヒレ肉というのをいかに柔らかく 美味しく食べるかっていうのにすごく, 研究して 仙台たちの 知恵の結晶みたいな感じですね, 歴史と伝統を刻んできたとんかつの こだわりとは, 勝烈庵の創業は戦前の1927年, 創業者の小沢竹蔵さんがあの 四角いカツレツを作りました, しかし 横浜大空襲で全てを失い 閉店を余儀なくされます, とんかつの味を残したいと名乗りを上げた のが初穂さんの祖母, 政夫さんでした 職人たちは96年前のレシピをほぼ変えず, に受け継いでいます それぞれのジャンルを極めた強者揃い, 立ち入り禁止の先が仕込みの現場です ただにぎっしりすごい数の食パンが, 務めて35年になるパン粉職人の 森山さん, 土日になるともう100本以上すらないと 回ってきません, 温度や湿度を見ながら23日かけて乾燥, 春日軽い食感になるよキメの細かいパン粉 に仕上げています, その奥にもう一人 後ろ姿にベテランの風格が, 漂います ソース職人の渡辺さんは金属65年, オリジナルのソースを 毎日およそ60リットル作り続けています, このぐらいの量を 毎日作るって大変ですよね, まさに 継続は力なり 秘伝のソース作りの極意を聞いてみると, 美味しくできるように 数種類の野菜と果物を, じっくりと煮込む 美味しくなるよう 念じながら, このソース 美味しく食べられるのはわずか2日だけと か, そのため店は 横浜と鎌倉に3つだけ目の届く範囲に限定, しているそうです 店長は, 務めて35年の 熊坂さん ひたすらとんかつをあげるベテランです, ヒレ肉は 質の良いものを安く提供できるようカナダ さんを使用, だいたい7秒上げて3割蒸しっていう形で 一番 影響させていただいてます, 1分ほど 余熱でじわじわ火を通すことで, 肉が柔らかくなるそうです とんかつが四角いわけそれはお客さんが, 食べやすい形だから 一口サイズに切って, 提供します 先代たちの知恵の 結晶, この日お客さんへの感謝を込めたイベント が 控えていました, 毎年一度開かれる カツレツ祭りです, オープン前からこの行列 長年続くイベントの魅力を聞くと, 勝烈庵ファンにはたまらない 毎年のお楽しみになってます, 毎年絵皿が違うんですよ 食事をした人にもれなく, 絵皿のプレゼントを用意 それは日本を代表する, 版画家 宗像思考の絵皿でし, た 先生がちょっと世に出たぐらいの時に, 知り合いまして 宗像志向のしかも, 毎年違う絵皿がもらえる 今回は5日間でおよそ2000人のお客, さんが来店したそうですありがとうござい ます 96年守る, 歴史と伝統 店長の思いは 100年までそれ以上にみんなで努力して, 継続させていきたいなと思いますね 腕利きの職人たちが作るこだわりの, とんかつ 横浜 馬車道のソウルフードでした, 夜の看板メニューは店主が作る広島名物の お好み焼きソースとだし香る, 熱々の一品そんなお店の昼の 看板料理は, 妻が作るこだわりの欧風カレー 牛の出汁とスパイスが織りなすハーモニー, ここは 昼と夜で違うお店なんです, 美味しさバトンタッチ 昼と夜で看板が変わる 夫婦の料理店, まずは横浜市青葉区ここに 昼と夜で, 看板が変わるお店があるそうなんです行っ てみましょう 特急青葉台駅から歩いて5分ほどにある, カレーハウス県 切り盛りするのは妻のあつこさん71歳と, 夫のマサルさん70歳の 反田さんご夫婦, 昼の看板は, 揚げたてです 揚げたてサクサクのとんかつがどーんと 乗ったカツカレー750円, 笹の味いかがでしょうか, どっしりと お肉の旨みと野菜の甘みとスパイシーさが, あって 柔らかなね 酸味が駆け抜けていくんですよねこれ何, ですか それは忘れられない, 詳しくは器用秘密ですが味の決め手は フォンドボーとのこと, 牛の旨味にクミンやカルダモンなど10 種類以上のスパイスを加えて, 具材が溶け込むまで じっくりと 煮込みました, カレーは他にもバターでソテーした海鮮を 合わせたシーフードカレーや, 野菜カレーなど全部で15種類ほど このカレーを目当てに通うお客さんは, この店の魅力って何ですかまずは味ですよ ね, 言われてますよお母さん [笑い], そんなカレーの店が夜になると看板が 変わった店に立つのは, 夫のマサルさんです, ひっくり返したのは 麺とキャベツたっぷりの広島風お好み焼き, です 肉にイカ天エビにイカが入った青葉台, スペシャルは900円ですよ 坂田さんこちらのお味どう, [音楽] もちもちの生地とこの麺, 謎の香り 抜けてってソースのねコクのある, 旨味とキャベツの甘みがすごく効いてます ね だし, 香る秘密はマサルさんの作り方にあり 記事を薄く伸ばしてクレープ状にしたら, そこに, 粉末にした鰹節と 昆布をふりかけて旨味をプラス, 面にキャベツ 具材を乗せたらそこにとろろ昆布を, 返したら 甘すぎず黒すぎないという本場広島から 仕入れるソースをたっぷり, 仕上げに 粉末の鰹節と青のりをかけたら出来上がり, です 看板が変わる夫婦の店, 昼は妻の厚子さんが作る フォンドボーとスパイスの 豊富カレーです, 夜は夫のまさるさんが作る出汁 香る広島風お好み焼き, そんなちょっと変わったお店が生まれた きっかけは パンの仕事で広島にたまたまその前年に, 行ったんですよねそこで食べたわけですよ もともとパン屋さんを営んでいた, 反田さんご夫婦出張先の広島で食べた お好み焼きに感動した優さんは, 帰ったらお好み焼き店を開こうと決意し ました, 独学で練習してアジア作り方を研究家族で 試食を重ねついに, 納得のいく味が完成 36年前に自分の店を開きました, そんな優さんのお好み焼きをあつこさんは, 焼いてもらって食べる時あるけども 美味しいです大好きな味ですかそうですね [音楽], お好み焼きのファンなんです 最初はマサルさんを手伝っていたあつこ, さんですがだんだんと自分も店を持ちたい と思うようにすると近くに, 秋物件が そこで 私が彼好きだからじゃあカレーをねなんと, かそのカレーだったら商売できるかなって ことでこの数軒先にお店を作ったわけです そしたら, お母さんが好きでお父さんお母さんの カレーが好きで そこへ持ってっちゃうの, 妻が作るカレーの大ファンだったマサル さんの後押しであつこさんも決心32年前, に近所でカレーの店を始めました, しかし12年前マサルさんがリュウマチを 患い夜の営業しかできなくなってしまった, のですそこで近所で営業していたあつこ さんのカレー店が, 合体 昼は敦子さんのカレー夜はマサルさんの, お好み焼きという店になりました 美味しくてあったかいという, 夫婦の料理店, マスターとお母さんが本当に優しい方なの で 家に帰ってきたらみたいな, そんな夫婦の一日が始まるのは朝8時半 仲良く出勤です, すっと [音楽] マサルさんは買い出しへあつこさんの分も, まとめて仕入れてくるそうですこれも同じ 店でやっているからこそ, 11時半を過ぎるとランチ営業 スタートアツコさん一人で調理と接客を, こなします もしもし 午後2時頃になるとマサルさんも店に来て, 皿洗い こうしてランチ営業, 終了するとカレーを温めるのに使っていた 調理器を片付け, とんかつをあげるのに使っていた フライヤーを橋に移動こうして厨房を, セットチェンジしてマサルさんにバトン タッチしているんです, そんなご夫婦にはこの店を支える大事な 時間があったんです, [音楽] 横浜市青葉区で見つけた, 昼は妻が作る 欧風カレー夜は夫が作る広島風お好み焼き, が人気の店 そんなお店を営む反田さんご夫婦にとって, とても大事にしているのが 二人揃ってのコーヒータイム, 忙しい中でもこうして二人の時間を取る ことが 夫婦にとっては大切なんだそうです, 地元に愛されておよそ30年長く続く秘訣 をうかがってみると, 続いてるという点ではまずお客さん第1ね 愛してるよねお客さんをねお, 互いはどうですかお互いを私が主人を そんな好きじゃない, 昼と夜で看板が変わる店には 結婚して40年の 夫婦の絆がありました, まずは中央区月島 こちら月島に, 具だくさんなもんじゃが売りのお店がある そうなんです 月島もんじゃストリートを中心に50以上, ものもんじゃ焼き店がある月島界隈 あありましたねこちらですね, 丸田さん 店構えがちょっと 木目調でログハウスっぽいですねちょっと, こう月島のもんじゃ屋さんって感じはし なくて個性的ですね, 店内もログハウスをイメージした 木目調 若いカップルから親子連れまでもんじゃを, 楽しんでいます こちらで人気の, 具だくさんなもんじゃとは 代表お待たせいたしました, [音楽] このアサリの量 すごいですよもうほぼあさりタワーみたい, な感じですよねえー あさりがずらずらずらっときれいに並ぶ, その名もホタテあさりネギもんじゃ それにしてもこの辺り何個あるのか, 12345, 434545Sすごい, 鶏白湯に小麦粉ウスターソースを加えた 出汁にキャベツを山のように持って, あさりを一つずつ丁寧に並べていきます これただ並べているように見えますがコツ, があるようで あさりの特徴をうまく生かして引っ掛け たりとかあと瓦, 状に積んだりとか 積み上がったら 紐付きのホタテを2つ並べさらに, 揚げ玉ねぎ切りイカ 桜海老を乗せればホタテあさりネギもん, じゃの出来上がり 焼き方にもコツがあります, 最初に切りイカと桜海老を炒めると味に コクが出るんだそうです, あとは残りの具材を 豪快に全部入れ ヘラで細かく刻みます, [音楽] 炒めた具材をまとめて土手を作ったら, [音楽] 出汁を投入 しばらく置いたら, 混ぜながらさらに細かく刻み 鉄板に広げれば食べごろです, あっさりの量がすごいどこを取っても あさりあここにもありますよほら早速, あっさりだらけはここにもあるすごい 熱々をいただくと, [音楽] 魚介の出汁がしっかりくるんですけど後, からまろやかなコクのある鶏ガラの旨味が 広がっていきますアサリの食感が絶妙, 噛んだ瞬間ちょっとこう 磯の旨味が広がっていきます見て楽しい 作って楽しい食べて楽しいかも3パターン, ありますよ3つの魂があります なぜこんなにあさりが乗った, 具だくさんなもんじゃが生まれたのか こちらの店がオープンしたのは2014年, 月島のもんじゃ店では 比較的新しい店です なので高野さんは他の店とは違う売り出し, 方をしたいと考えました 店をログハウス風にしたり, 鶏白湯の出汁を使ってみたり 具材をたっぷり使ったホタテあさりネギ, もんじゃもその一つしかし当時は多く持っ ただけでそんなに人気は出なかったそう, です 回転当初は目新しさもあってか繁昌, そんなある日ホタテあさりネギもんじゃの 注文が, ちょうど 暇だったのでまかないを作る時に 遊びでやっていたようにあさりを, 瓦屋根みたいに 積んでみました すると, ありがとうございます お客さんは大喜びこれだ, あさりたっぷりのもんじゃは話題となり1 日に30個ほど出る店の, 看板メニュー 最初やめようと思ったんですよ, 忙しくなってきたらでもやっぱりお客さん がそれ食べに来るんでやめられなくなっ ちゃってで結局もうそれだけはきちっと, やろうと思って店主があさりを一つ一つ 並べている 具だくさんなもんじゃでした, あー美味しいですね はちみつを求め1日1000人以上が, 訪れるはちみつ専門店があった その店取材に向かったのは去年1月のこと, しかしこの後新型コロナが 人気店は今どうなっているのか再び店を, 訪ねると おうち時間を楽しんでもらおうと新商品を, 発売これがまたお客さんの心をグッと掴ん, でいた味噌と蜂蜜の味がしっかり染み込ん でいますねご飯が進む味ですね, 1本を東京駅の地下街で連日行列の絶え なかったお好み焼き屋さんも, 新型ウイルスの影響で客足は大幅ダウン そんな中新しく2つ目メニューを出してる, ので あれやこれやの工夫を凝らす, 奮闘中 コロナの中でも愛されるにはわけがある, あの人気店は今知恵と工夫で頑張って, 巨大ターミナル東京駅その地下街にある 広島からやってきたお好み焼き屋さん, 連日行列のできていたこの店を私たちが 訪ねたのは, 去年1月のこと なぜこれほどまでに人を引き寄せるのか, そこですお願いしてもいいですか お客さんに, 魅力を伺ったところ 愛されるわけは二つ, 縦に長くて大きいお好み焼きそして, 甘いんだけどさっぱりという不思議な味 では愛されるわけの一つ目, 縦に長くて大きいお好み焼きとは お好み焼き, すごく大きいですねでかい ぞ, 間近で確認してみましょう 何を頼まれたんですか, [音楽] 豚玉焼き これが普通サイズだそうでなるほど, 縦に長いとはこういうことだったのか 豚肉キャベツに, 麺がぎっしり詰まった 肉玉焼きソースは広島で愛される, 甘さがおりのおたふくソース でこちらは, 同じくどうもっぽいホルモンの中には キャベツと麺に, 砕いたイカ天が マヨネーズをたっぷりと入れたこってり, 好きにはたまらないひと しな私たちの知る広島のお好み焼きとは, 一線を画する 圧倒的な 厚みこれどうやって作っているのか, では看板メニューの電光石火その完成まで を ウォッチングまずは記事を, 薄く 焼きその上に大量のキャベツそして, 天かすともやしを とここで松原さんあることが気になった, こんな混ぜますってお好み焼き カーすることで, 具材の間に空気を含ませふんわり感を出す という, で 解いた2個分の卵の上にふんわり具材を まとめたら, すごい 来るんですかはい, くるっとひっくり返して優しく形を整えれ, ば 縦に長くて大きいお好み焼きの出来上がり, これが愛されるわけの一つ目では愛される, わけ2つ目重いんだけどさっぱりという 不思議な味確認させていただきましょうお, 待たせいたしました電光石火でございます 甘さとさっぱり感その両方が味わえると, いう一番人気の電光石火 味のリポートお願いします, キャベツの甘みがしっかり出てるんですよ 卵でふんわり包まれたらその食感と目の, 柔らかさが絶妙に合うんですよね ソースの甘さもさることながらキャベツの, 甘みも心地よいで二口目でさっぱり感に気, がついた キャベツの甘みの後に 爽やかな香りがふわっと広がるんですけど, 刻んだ大葉をたっぷり入れてます大葉を 入れてるんですか ありがとうございます, 甘くこってりした味に大判を入れさっぱり 感もプラスしたところこれは, 箸が進むとお客さんに大好評 甘さとさっぱりしたが同時に楽しめるこれ, が愛されるわけの二つ目 2つの理由でお客さんに愛されていた, お好み焼き屋さん 今コロナの影響でどうなっているのか, 久しぶりに店を訪ねてみると 懐かしいですねこの, 香りね テーブルの上には 各テーブルに以前はなかったんですが, パネルが設置されてますね [音楽] 店員さんコロナの影響で店はどんな感じ, ですか 休業してしまった時期もあったので少し 客足は遠のいたところあったんですけど, 常連のお客様がまた来れて嬉しいという声 もいただいているのでそれはとても嬉しく 思います, お客さんに少しでも食事を楽しんでもらい たいと, 感染予防のパネルにも一工夫 凝らしたそうですメッセージ, イラストも書いてある 可愛い 店員さんの直筆でメニューの特徴や一言, メッセージが これを見たお客さんは, 出てきて なんか大回って思うかもしれませんが相性, 抜群なんですって書いてあってその通りだ なって思って 嬉しかったです, 新たな試みはもう一つ新しく2つ目 メニューを出してるので新しいビデオが, できたんですか 本店が広島だけに二品とも広島の食材に, こだわったもの 一つは広島県産の 牡蠣を加熱しにんにく, 鷹の爪と共にオリーブオイルに漬け込んだ 人品そして, こちら二品目になります 見た目はさっきのメニューとあんまり, 変わらないですね何だろう, [音楽] 旨味みっちり 牡蠣のクリーミーさはそのままに, 旨味がギュッと凝縮されてる感じがします この新メニュー名前がちょっとユニークだ, そうで あります 干し柿, 果物の干し柿じゃなくて サチの 干し柿, ボイルし一晩干すことで 旨味が凝縮した牡蠣をポン酢とネギで, 召し上がれ 海のミルクって言われてますけどこれは海 のレバーみたいなそんな濃厚さがあります, おいしいそのまま牡蠣を食べることによっ て 元気になっていただければと思って, 広島の味で愛される店は 従業員一丸となり 奮闘していました, ところ変わって神田の駅から 徒歩3分 35度を超える猛暑日にもかかわらず強烈, な出来ていたのは 創業27年カープ東京支店という広島, お好み焼きのお店 お客さんの半分以上が広島出身の方って, いうんですからその味はまさにふるさとの 味, 間違い 食べに行けない広島の味と全く一緒なん, です僕らが子供の頃から食べてる味土曜日 のこの昼ご飯は空いてる限りほぼ90%, 以上 [笑い], 外がいくら厚かろうが 熱々を食べたくなっちゃうその味は多い日, には150枚出ることもあるといいます, 仕上げに白ゴマをパラパラっと この名物味を作るのはちょっとおもろい3, 人家族広島の人が食べに来るんだからもう 全く同じっていう風に思ったら, 千里先でも来るじゃんそれこそこれ食べ に広島弁バリバリですが実は生まれも育ち, も東京天使のお母さん山岡由美子さん79 歳と, 隣で 黙々とお好み焼きを焼くのが広島出身の 旦那さん, 俊彦さん80歳 2人をサポートするのが店主で息子の, 康秀さん 自慢のお好み焼きには, 旨味アップを狙ったとろろ 昆布も入ります, 食材の多くは広島から取り寄せていて もちろん決め手となる濃厚ソースも広島の, メーカーのもの, 2大看板の焼きそばは 甘辛のお好みソースとウスターソースを, ミックス 仕上げに 卵でくるりと包んだ一品は, 焼けたソースの香りが花をくすぐりより 食欲をそそります, とん平焼きも人気の一品カリッとした 豚バラととろーに卵にはまります, 店が愛される理由はもう一つこの3人の キャラでして, [音楽] ちょっと待ってね, 暑いけど [音楽] 由美子さんはいつもパワフルなムード, メーカーでお母さんと話したいと 訪れるお客さんもいるほど, 一方ちょっと 寡黙なお父さんは [音楽], 野菜を見に行くの [音楽], タイプは違えど一緒になって半世紀以上と なると, ちょっとしたことが 似てきちゃう, こんなタイミングも ピタリとあっちゃう, この二人の間に入りバランスを取るのが 息子のやすひろさんの役目, その安否でさんが加わると 熱々鉄板の前が, [音楽] 格段に 面白くなるらしいんですご家族のやり取り, を楽しみながらここで 呆れたときますけれどもはい3人は結構 言い争いするのはねそれが面白い, そう店のもう一つの名物は 鉄板の前で土地を始める家族喧嘩, 営業前は 並んで朝ごはんを食べるほど仲良しな三人 もことを仕事となると, [音楽] てっきり袋から出してくれると思っていた, 由美子さん 息子がそのまま 渡したことをきっかけに, バトルが勃発, するのに 見てくれてると思うじゃん, と日々 賑やかな店も実は深刻な事情に直面してい, ました がカープさんそのままじゃ, 潰れますように来ないで言われたのよ, 野菜の仕入れ値は軒並みアップ 小麦粉に至っては以前の倍近くにまで上昇, 仕方なくお好み焼きの価格を100円 値上げする決断をしていました, 100円アップに 常連さんは 頑張って潰れてもらった方が困る, からもうとにかく 存続してくれという風な気持ちがそっちが 強い, 苦渋の決断だった100円の値上げそれで も来てくれるお客さんのため, ユニコーンお母さんが日々思うのは, 私たちが楽しそうにしてるだろう 楽しくなるじゃん, 母ちゃんは言います私たちの仕事はお客 さんを笑顔にすること, ももんじゃ焼きで有名な東京月島, 週末には入店待ちの行列ができる店舗, この中で 厳しい状況が続いたもんじゃの街ですが 少しずつ活気が戻ってきていると言います, [音楽] めっちゃうまいしかし, [音楽] 全て使用期間も上がってるのでチーズが, 結構メインで上がってるんですよチーズを 使ったものをあげられないというか明太, 子やチーズなどの具材が入ったもんじゃ 焼き こちらの店では今年1月から55円値上げ, しました [音楽], 油や小麦粉明太子など 原材料費の高騰が相次ぐ中特に, 乳製品のチーズは仕入れ値が1年前より およそ2割も上昇, そのためチーズ入りのメニューについては 値上げに踏み切ったと言います, 一方チーズを使わないメニューについては 一部, 価格を据え置いて対応しているということ です 40周年を迎えるのでそんなに値上がった, ことは過去になかったと思いますし目線を 傷つけ合っていきたいっていう思いが, やっぱり強いので そこはできる限り, 守っていきたい またもんじゃ焼きを扱う他の店舗や屋形船, などでも 値上げに踏み切らざるを得なかったという 声が聞かれました, 一方広島市にあるお好み村 23のお好み焼き店が集まる, 観光スポットです ランチタイムには, 広島名物のお好み焼きを楽しむ人たちの姿 が, 基本のメニューは肉玉そば 薄く広げた生地にキャベツやもやし, 豚肉などをのせます ひっくり返した後今度は, 麺や 卵の上にお好み 村の全ての店舗ではこの昔ながらの, メニューを 去年10月に一斉に50円値上げして 900円に, 小麦粉や油などの原材料費のほか 鉄板を熱するガスなどの燃料費も高騰して, いるためだと言います 苦渋の決断ですよ 思い切りましたけど本当はそのぐらいの, 値上げでは足りないぐらい 燃料費とか電気代とかですねもう含めて, 全てのものが 偽りから3割ぐらいの間で, [音楽] ね地元の大学が去年行った調査では広島県, 内の半数近くのお好み焼き店が直近の1 年間に値上げを実施, この三村でも 企業努力だけでは価格を維持できなくなり 値上げを決断したといいます, 観光客からは です, しょうがないかなって感じの方が強いです かね, 先並み通せない値上げの波はどこまで続く のでしょうか, まずはこちらの店神奈川県川崎市にある 昭和36年に創業した, 餃子大陸 餃子がうまいと評判の店であります, 厨房で鍋を振るのは中西 夫妻, この店の人気メニューは 分厚いチャーシューが3枚入った, 焼き豚タンメン980円, 仙台から受け継いだ焼き餃子54, その味は当時のままだと言います そして噂のデカ盛りはと言いますと, はいお待たせしました すごいですね, これが噂のデカ盛りタワー 火災や, お値段このボリュームで1000円なり この日デカ盛りを注文しちゃった客たちは, お [音楽] 持ちします, 豪快にスプーンで崩し始め大きく 口を開けて, 一方こちらは しばし, 初めてデカ盛りを見た感想は, 隣の客が代わりに答えてくれました, 隣の客のアドバイスを聞いたかどうかは 分かりませんが 2人がかりでデカ盛りに, 挑みます, これを見ていた 隣の客がまた一言, 若い人は食べるんですけど さらにこちらの客は, すげーな コメント, 多い日には実食以上の注文が入るこのデカ 盛り, 焼きそば 何だって何だって, ディレクターの中村もいただきます, これですか, コクがある醤油ベースのアンですがすごく さっぱりしていて, 美味しいです しかしなぜ天使はこんなデカ盛りを始めた, のか 実はこの店の主役は, 餃子 先代が作った餃子は野菜たっぷりで, 皮がもちもちのくせになる味でございまし た, 餃子を目当てに今も多くの客が訪れます そんな客のために先代の餃子の味を守る, 天使の中西さん キャベツを水切りもしっかりしない程度味, が出せねえと機会を特注で作るほどの こだわりでございます, 全体の味を守りながらですねさらにですね 美味しくなるように, 毎日努力してます [音楽], 今から15年前ある思いが芽生えました, 料理のプライドとしてですね 仙台を超えて何か一つ作りたい, なたまたま旅行先で見たでかいかき揚げ でかいものなら自分にもできると思い, メニューに加えたのです しかしこれが人気メニューになることは, ありませんでした この時中西さんはあることに気づいたの, です 2回だけじゃダメですね 完食していただくのが一番嬉しいです, 完食できるデカ盛りその作り方を見せて もらいました, 油を入れた中華鍋に使う調理器具は 円柱の, 筒そして 麺は普通の細麺とは違う通称, 極細面って呼んでるんですけども部活使う のはですね180gです, 極細麺も軽くほぐし 筒の中へポイントはですね空気を均等に, 入れるような感じです 温度コントロールが難しいですふんわり 優しくあり, ます キャベツもやしなどを体育, 秘伝のタレと一緒に 炒めます, 麺をふっくらはげることで見た目はでかい が中はサクサク, 感触できるデカ盛りができたのでござい ますよ, パンになじませていくと結構しなると ちょうどいい, ちょうど良かった 飽きずに味変させないで最後まで食べれ ました, 今では先代の餃子と肩を並べるほどに育っ た人気のデカ盛りお客さんに喜んで, もらえる一番の 商品かなと思ってます 分け合ってデカ盛りの店そこには仙台を, 超えたい料理人の熱い思いがありました, また食べきますかもちろん 来ます今度は1人1皿ですよ, 焼きそばは年にこだわって1日200食, 品川区の jr五反田駅ここに54年続く中国料理, 明倫があります 皆さん食べてます, [音楽] 焼きそばを頼む人が, 圧倒的に多いんです 一番人気がこちら特製のソースで5種類の, 野菜と麺を炒め 甘辛い豚肉を盛り付けますボリューム, たっぷりの 肉ソース焼きそば お母さんこれ普通盛りです, ソースの味自体はしっかりしてるんです けど本当にこうさっぱりとした味わいなの, で全然こう脂っこくなくていや癖になる味 ですねこれ, 焼きそばの麺はとにかくこだわりがすごい, 毎朝新潟の製麺所から特注の麺が届きます, 細さとやはりこの硬さと言いますか食べて 私たちが納得できたのがこれだったんです, ねこれを30分ほど 蒸してから, 鍋に入れ たっぷりの油で炒めるのがポイントです, か 旨味とか 美味しさとかやっぱ全然, 違いますね 余分な油をしっかり切れば, 準備OK 調理の時は油を一切使いませんこれで, あっさりとした味に仕上がるそうです, 焼きそばのメニューはなんと17種類で1 日に200食, からし菜焼きそばはからし菜とひき肉を 炒め食欲そそるピリ辛の青をかけました, こちらはたっぷりの魚介と野菜をあっさり 塩味に仕上げたあんかけ焼きそばです, 美味しそう, 餡が何とも罪深い塩味なんですよ 程よい甘さでこのね塩味によく合いますね, エビが この中の今はテイクアウトの, 焼きそば弁当も人気ですよ 手塚治虫が考えた, 豪華な焼きそば 訪ねたのは新宿区の高田馬場, 鉄腕アトムの町としても知られています 昭和27年に創業した一番, 反転 名物の 焼きそばがこれ13, 種類の食材を使った特製焼きそばです, 常連だった 漫画家手塚治虫さんの一声で生まれました, リクエストに応えたのが二代目の店主山本 さん, びっくりしました 巨匠ですからねすごく 丁寧で優しい方だったんでその印象が, すごく強いです 今から35年ほど前2代目が手塚さんの, 事務所に出前の器を下げに行った時のこと, 突然本人がこう切り出しました 焼きそばに, 八宝菜の業乗せた 栄養満点で 豪華な焼きそばが食べたい, 先生の一日一食だったんですよ食事する時 は結構お腹すいてあれも食べたいこれも 食べたいみたいになってたお嬢さんが, おっしゃってました 二代目は先生のリクエストを形にしたいと, 試行錯誤 年は揚げ焼きにして, 餡をかけても 柔らかくならないようにしました 鶏肉は, 硬くならないよう 素揚げに キノコは 袋だけしいたけきくらげの3種類, 恋人あさりで旨みをプラスして中華スープ で じっくりと煮ます, 手塚さんのために作った焼きそばがこちら 魚介と鶏肉3種類のキノコを使った, オリジナルの味です 麺に具材の旨味が染みた, 渾身のひと皿 出前で食べていた手塚さんに感想は聞け, ませんでしたが たびたびご注文いただいたんで, 良かったんだなというふうにそうやってお 届けしました現在は長男の高政さんが三代, 目を継ぎ味を守っています 自分の中でおいしいと思うやっぱり, 味しっかりと残していきたいという気持ち が一番強いですね, 漫画の神様の 一声 焼きそば 30年以上お客さんに愛され続けています, 次の焼きそばは 商店メンバーの大好物, 台東区の御徒町駅から歩いて1分 昭和25年から続く, 珍満満です 麺料理の一番人気が, いい香りしてますよ 目に太くないですかまるで, 焼きうどんのような 極太の麺あっさり 醤油味の 柔らかい, 焼きそばです, この 麺自体がとっても, 柔らかくて本当に口に入れた瞬間になんか 崩れていくようなそんな柔らかさがあり, ますね見た目は 焼きうどんでも味わいは焼きそばです作り, 方も独特 極太の麺を 柔らかくするため15分以上, 湯でさらに 炒めた野菜とラーメンスープで煮ます, 仕上げに 醤油をひとたららし 名物の焼きそばに大ぶりな餃子が2個付い, たセットは850円です 店の近くに, 園芸場があって話しかさんも来るとか 大変, 師匠のお気に入りが名物の 焼きそば の大好きなメニュー, は 焼きそばとタンメン, 野菜きくらげ 豚肉と具だくさん 野菜の甘みとスープが合わさり最後の一滴, まで飲み干せます, そそるごとにお出汁の旨み感じますね中華 ではあまり感じない和風のような私の深み, 感じます優しい 懐かしい味わいですね, 街中華で人気の ラーメンと 焼きそば皆さん今日の気分はどっち, B級 焼きそば実は北関東は小麦の産地で, 印とぞ知る 焼きそば天国なんです はい, 独自の進化を遂げていました調べただけで もおよそ90店舗地元の方に愛されるお店, を探す旅に出ます 群馬県太田市で見つけたのは, 焼きそばって書いてありますね 赤い屋根がひときわ目立ってます2時間, かけて帰ってくる 埼玉の秩父です, ボリューム 満点じゃがいもごろごろ 太麺, そば店を営むのは消臭名物タカアー殿下を, サポートに徹する 夫と普通に喋ってても喧嘩してるみたいだ, から 怒られたね 餃子の町 栃木県, 宇都宮市にもありました 行列のできるご当地焼きそば, どういうトッピングにするかっていうのが 具材塗料が選べるん, です一番人気は全部の, せさらにそこで見たのは驚きの光景だった, 皆さんソースをどうまっとかけちゃって ます何で, 日光 街道沿いにも強烈のできる, 焼きそば専門店を発見 日光生麺焼きそば, 豚バラに行くのはちぎりチャーシューが 乗った 贅沢なひと皿おいしさの秘密はもちもちの, 生麺にあり今までの焼きそばには感じた ことのない食感です日光の焼きそばこんな, 美味しいんだぞ」っていうのを 焼きそば鍋んなよと そこにはご当地焼きそばを作りたい店主と, 後輩の熱き思いが詰まっていました, この後は北関東焼きそばグルメ街道個性的 な味と店主に出会えます, こだわり天主の味がいっぱい北関東 焼きそばグルメ街道, まず向かったのは 群馬県 太田市ここは日本三大焼きそばのひとつに, も数えられる街 市内には 焼きそばのれん会所属だけでも25店舗, 街の人たちに愛されています 駅から国道407号線を, 栃木方面に走ると左手に見えてくるのが, 焼きそばって書いて [音楽] あります赤い屋, 根が 焼きそば専門店の山口屋, 昼時はいつも地元客で賑わっています こちらの味を食べたらちょっと, 忘れられないような味なので今日は 焼きそばと決めたらここなんで, 皆さんのお目当ては 豚肉とじゃがいもがゴロゴロ入った ミックス焼きそば650円, 極太麺はもちもちで食べ応え [音楽] ミックス焼きそば小型選手, 待ってこれ大盛りですか 満足して帰ってもらいたいっていう多くて, 怒る人いないかななんて思いながら 豪快な性格でいつもこの森になっちゃう, 以前は800gほどだったそうですがなん, と 1026g 1キロ超え, 味はいかがですか [音楽], 極太麺 もちもちですねしっかり 腰もありますソースは, フルーティーな 甘さピリッとしたスパイシーさを感じます じゃがいもこの, 組み合わせは絶妙です やみつきになりますね 店を切り盛りするのは, 結婚25年の夫婦 焼きそばを焼くのは妻のよしめさん57歳, 19歳年上の夫は妻のサポートに徹してい ます, この味を出すのは私じゃないけどやっぱり 最後まで見届けないと, 勘違いしてやってると思います本店上州 関わらんか普通に喋ってても喧嘩してる みたいだから, 喧嘩 しなかった そんな, 夫が 焼きそばの味を支えているんです, 材料ですけど 焼きそばの旨みにするために, ラーメン用のスープをわざわざ作ってる 豚骨と鶏ガラ 野菜を煮込むことおよそ10時間, 隠し味のラーメンスープが [音楽] 完成, 一味違う黒糖深みが出ると思いますよ 妻こだわりの極太麺を, 夫のスープで蒸し焼きにします ソースが麺によくなじむそう, そのソースは中濃とウスターをブレンドし たもの 甘味が強くフルーティーだとか, 焼きムラが出ないよう手際よく焼いていき ます スピーディーに, 嫌いでしょうか じゃがいもは 蒸してから素揚げにするので外はカリンと, 中はしっかりほくほくです [音楽], 土日祝日はテイクアウトのみの営業 オープン前から, 注文の電話が入り目も悪い忙しさ出てき ました, ね, ありがとうございます2時間かけて帰って くるんです いろんなとこ食べてここが大好きでねもう, ここのもうパンです お客さんを笑顔にする山口屋の焼きそば, 私の生きがいですかね される焼きそばで僕は結構深いと思います, お客さんに喜んで もらい研修夫婦の愛情がいっぱい私の, 太麺焼きそばでした 続いては国道407号線を経由して293, 号線を北上 日光街道に入り 栃木県, 宇都宮市にやってきました, 宇都宮市といえば 餃子が有名ですが 焼きそばもソウルフードなんです市内には, 焼きそばを提供する店がおよそ20店舗 こちら看板出てますね, 焼きそば石田屋さん 昼時には行列のできる人気店, 昭和27年 創業の焼きそば専門店です かれこれ半世紀ぐらいになるでしょうか, やっぱり基本は石田屋さん と店先で何か見つけましたメニューがあり, ますが見てくださいこれベースは焼きそば しか売ってないんですねなのでどういう, トッピングにするかっていうのがそうなん ですメニューは焼きそばだけですが, 具材と量が選べるんです 一番人気は石田屋特製ミックス中盛り, 700円 目玉焼きに豚肉 野菜ハムの全部の, せで食べ方も独特でして店自慢の焼きそば を前にしたお客さん, なんとソースをかけてしまいました皆さん 結構行きますね, [音楽] この店ではどの世代でも食べられるよう, 薄味にしているので 辛めのウスターソースで 好みの味に仕上げて食べるのが流儀だそう, ガリで味変する人も, [音楽] まずはそのままで, ふわっと柔らかい麺ですね 甘味のある優しいソースによく絡みます, 次はウスターソースをたっぷりと どうですか, 甘みのある優しいソースにちょっと 辛めのオイルソースをかけることによって, 複雑さが生まれます 店主は二代目の石田賢治さん76歳, 昼の大量注文に備えて仕込みは朝5時頃 から1日で使うキャベツは80個, 麺はこだわりの二度蒸し せいろでまず14分, 蒸したら 一旦水にさらした後もう一度, 結んで 1回目だとどうしても目が硬いんですよ, 麺がね 柔らかくてももちもちしたそういう 口当たりがいい食感が良くなるんですよ, その麺を一度に25人前自家製ラードで 焼きます, ソースは甘めの中濃ソース 中田リポーターどうしても気になることが, そのヘラ長くないですか 焼きそば焼くのには長いヘラじゃないと, より焼きやすく 改良されてたんです, 戦後すぐ 仙台が天ぷらと焼き鳥の店として創業した 石田屋, 昭和27年に家族で楽しめるようにと 焼きそば専門店にしました, 結婚49年のおしどり夫婦 当時, 寿司屋を営んでいた検事さんが石田屋の 一人娘 涼子さんに一目惚れ, 婿としてやってきたんです 決断して私こっちに来ることになったん, ですよお寿司屋さんを畳んでもやはり 素敵な女将さんをゲットして, そういう感情ありましたよね朝早くから もう1日も, 休まずに,
內容來源
影片名稱 | 【ソースグルメまとめ】ふんわり包まれた食感のお好み焼き/コシのあるモッチモチの焼きそば / フルーティーな甘さとピリッとしたスパイシーさのある焼きそば など(日テレNEWS LIVE) |
---|---|
頻道名稱 | 日テレNEWS |
影片網址 | https://www.youtube.com/watch?v=sn71SCbUy9Y |
影片 Meta | 觀看次數:3.9萬次 直播時間:2 個月前 #日テレ #ニュース #お好み焼き |
上傳日期 | 2023-05-20 |
影片類別 | News & Politics |
影片描述 | ソースを使った料理に関するニュースをまとめました。・ワケあってデカ盛り5・名物ラーメン×焼きそば 人気!おもしろ町中華SP・北関東焼きそばグルメ街道・【倒れるまで頑張る】夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば 町で愛される名物グルメ・地元で大人気! わが町の“ソウルフード”・おいしさバトンタッチ! 看板が変わる夫婦の料理店・巨大な“アサリタワー”もんじゃ「大盛じゃないんです」仰天!具だくさんの店『every.特集』 ・連日行列!「広島発」人気お好み焼き店…“コロナ”であの人気店はいま『every.特集』・物価高騰で大変です! 愛され家族の繁盛店の奮闘記・名物グルメにも“値上げの波” もんじゃにお好み焼き…苦渋の決断 原材料高の影響で先行き見通せず※メニューや価格は取材当時のものです。#ソース #焼きそば #お好み焼き #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNSTwitter https://twitter.com/news24ntvTikTok https://www.tiktok.com/@ntv.newsFacebook https://www.facebook.com/ntvnews24Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/...◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/ |